「真田丸」大泉洋演じる兄・信幸(信之)は生きて真田家を守った人気武将

※本ページのリンクには広告が含まれています。

2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」に登場する真田信繁の兄・真田信幸(大泉洋)についてまとめます。

「生真面目で堅物」である信幸は、ドラマのストーリー上でも真田家の行く末においても重要な役割を演じることになります。

スポンサーリンク

目次

天才武将を父に持つ真面目な長男

NHK朝ドラ「まれ」でもお馴染みの俳優・大泉洋が演じる、主人公・真田信繁(堺雅人)の兄・信幸(=源三郎。後に信之)。

あの豊臣秀吉をして「表裏比興の者に候」と言わしめた天才武将・真田昌幸(草刈正雄)を父に持ち、信幸本人も後に真田の家を受け継ぎ信州松代藩・初代藩主となる、人気の武将です。

親子の決別「犬伏の別れ」

信幸という人物を語る上で一番有名なエピソードが、「犬伏の別れ」と呼ばれる親子の決別シーンでしょう。慶長5年(1600年)、関ヶ原の合戦を目前にして、父・昌幸と弟・信繁が豊臣方に、信幸が徳川方につく密談が行なわれ、これにより真田家は東軍(信幸)、西軍(昌幸、信繁)に分かれて天下分け目の合戦に挑む事になります。

信幸は妻・小松殿(吉田羊)が徳川四天王の一人・本多忠勝(藤岡弘、)の娘であったこと、それに時流を読んで徳川方に傾倒していたとされますが、一説によれば豊臣徳川どちらが勝っても真田家が存続するよう、親子三人で取り決めたともいわれます。

▼「犬伏の別れ」の地となった栃木県佐野市犬伏新町の「新町薬師堂」。この薬師堂内で親子三人の密談が行なわれたとされる。

真田家を守った信幸

ご存知の通り、関ヶ原の戦いは東軍の勝利。西軍についた昌幸、信繁は戦後に死罪を言い渡されるのですが、信幸は危険を顧みず自らの恩賞と引き換えに二人の助命を嘆願。後に昌幸、信繁が高野山、九度山に配流されると二人の生活を援助するなど、信幸は決別した後も家族に対する気遣いを見せています。

その後、大坂冬の陣(豊臣側)で砦「真田丸」を築き、死して名前を残した弟・信繁とは対照的に、信幸は戦国を生き抜いて松代藩・初代藩主になり、三百余年続く「真田」の名を後世に残すことになります。

義父役・藤岡弘、との共演も楽しみ

ドラマ「真田丸」では、真田一族の深い絆を描くとともに、時代の荒波の中で家族が敵味方に分かれて戦わなければならなかった悲哀が描かれます。演じる大泉洋が「(セリフが)カッコよすぎて笑ってしまった」と語る堅物の男・信幸は、主人公・信繁と並び物語の中で重要な役割を果たす事になるのです。

また、信幸の義父にあたる本多忠勝を藤岡弘、が演じるというのも楽しみのひとつ。これまでコミカルな役柄が多かった大泉洋が、毛色の違う男クサい俳優・藤岡弘、とぶつかることで、どのようなシーンが生まれるのかも楽しみです。

関連記事
【真田丸】真田信幸(大泉洋)を振り回し続ける身内五人衆!なぜか秀次に吐露
【真田丸】大泉洋(信之)の「水曜どうでしょう化」を促す登場人物(ヒゲ)たち
【真田丸】病弱すぎる信之の妻・こう モデルの清音院殿は意外に長生き
【真田丸】室賀「黙れ小童(だまれこわっぱ)!」意味と用い方
真田丸のあった場所は餌差町か 信繁終焉の地はどこ?【歴史秘話ヒストリアより】
【真田丸】武田勝頼 偉大な父・信玄の「二代目」としての苦悩

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアお願いします
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる