「 歴史 」 一覧
猛将・黒田長政(松坂桃李)初陣!官兵衛との確執、二代目としての葛藤も…
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第26、27回放送より。黒田官兵衛(岡田准一)の嫡男・長政(松坂桃李、幼名:松寿丸)がいよいよ初陣を迎えます。 …
「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に正式登録決定 日本の全世界遺産18例とは?
2014/06/21 | Tag 歴史
2014年6月21日、ユネスコ(国連教育科学文化機関)はカタールのドーハで開催された世界遺産委員会において、日本が推薦していた「富岡製糸場と絹産…
官兵衛・光 待望の第二子は男児・熊之助 その後辿る人生とは
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第25回放送より。黒田官兵衛(岡田准一)の妻・光(てる=中谷美紀)が待望の第二子を身ごもったことが判明します。 …
官兵衛によって逃がされた小寺政職と斎(いつき)のその後「軍師官兵衛」第24回
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」6月15日放送(第24回)より。黒田官兵衛(岡田准一)の主君であるバカ殿・小寺政職(こでらまさもと=片岡鶴太郎)が…
荒木村重・だしの息子(有岡城から救出)は後の絵師・岩佐又兵衛②
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第23話より。この記事は「荒木村重・だしの息子(有岡城から救出)は後の絵師・岩佐又兵衛①」の続きです。 信長によ…
荒木村重・だしの息子(有岡城から救出)は後の絵師・岩佐又兵衛①
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第23回放送より。この記事では荒木村重とだしとの間に生まれた幼子のその後についてまとめます。 処刑された荒木だし…
有岡城牢番・加藤又左衛門の息子・玉松は後の黒田24騎「黒田一成」!
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第22話「有岡、最後の日」より。黒田官兵衛(岡田准一)が幽閉されていた有岡城土牢の牢番を勤めていた男・加藤又左衛門…
竹中半兵衛の置き土産は「松寿丸の命」と「軍配」!死してなお信長を手玉にとる名軍師
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」第23話「半兵衛の遺言」の予告スポットで、織田信長(江口洋介)はこう言い放ちます。 「半兵衛め!死してなお、この…
末妹・安東もも(土屋太鳳)が嫁ぐ北海道 開拓民の生活の過酷さとは
北海道に移住する青年との縁談 時は大正7年(1918年)。父・吉平(伊原剛志)は行商から久しぶりに帰って来ると、末娘・ももに「良い縁談がある」…
NHK歴史秘話ヒストリア「富岡製糸場 世界遺産へ」まとめ②
2014年5月21日(水)放送のNHK歴史秘話ヒストリア「富岡製糸場 世界遺産へ~世界を魅了した少女たちのシルク~」で紹介された富岡製糸場、日本…