BS時代劇「明治開化 新十郎探偵帖」出演者・キャスト、登場人物まとめ
2020年12月から放送されるNHK BS時代劇「明治開化 新十郎探偵帖」の主な出演者、登場人物についてまとめます。
主演は福士蒼汰で、内田理央、矢本悠馬、高橋克典ら人気俳優が脇を固めます。
原作は坂口安吾「明治開化 安吾捕物帖」
「明治開化 新十郎探偵帖」は坂口安吾の小説「明治開化 安吾捕物帖」が原作。文明開化に色めき立つ明治初期に多発する奇妙な事件を、警視庁の特命探偵・結城新十郎がズバズバと真相を解き明かす「サスペンス時代劇」です。
勝海舟、大久保利通、西郷隆盛ら歴史上の偉人たちも登場し、「明治版シャーロックホームズ」として事件を捜査する新十郎と関わっていきます。大物偉人たちと渡り合う中で、新十郎や虎之介、梨江といった仲間たちは成長を見せていきます。
【明治開化 #新十郎探偵帖】
いよいよ今週4日(金)夜8時より、BSPとBS4K放送でスタートします!
当初放送予定だった5月から半年以上、本当にお待たせいたしました!!
放送に先駆けて、スタッフブログもスタートしました。
ぜひご覧ください。https://t.co/APwdWnNq6F #福士蒼汰 #内田理央 #矢本悠馬— NHKドラマ (@nhk_dramas) December 7, 2020
▷主要登場人物、キャスト
特命探偵・結城新十郎 (福士蒼汰)
洋行帰りの美麗な警視庁特命探偵で、明治版のシャーロック・ホームズ。文明開化に色めき立つ世の中で発生する数々の難事件を解決していく。父親は徳川幕府重臣の一人だったが、明治維新の最中(戊辰戦争)に薩長軍に親や親戚をすべて殺され、安全のために渡米していた。
西洋の論理や科学的思考を重要視するが、時に事情を鑑みて犯人をわざと逃がすなど人情派の一面も持つ。
▼「仮面ライダーフォーゼ」「恋仲」「お迎えデス。」の主演や、朝ドラ「あまちゃん」の種市先輩役などで知られる福士蒼汰。東京都出身の27歳。
政商の娘・加納梨江(内田理央)
大政商・加納五兵衛の娘で、自由奔放な美人お嬢様。父から無理やりダン・ピエールというフランス大使と政略結婚をさせられそうになっていた。
パーティーで父が何者かに殺害されたことで、捜査を担当した新十郎と知り合う。以後、新十郎に興味を持った梨江は野次馬根性を発揮。たびたび新十郎のもとに押しかけ、時には加納家の財力を用いて新十郎を助ける。
新十郎や虎之介とふれあう中で新しい価値観を学んでいき、少しずつ変化を見せていく。
▼「だーりお」の愛称で親しまれる内田理央。ファッションモデルとしての活躍のほか、女優としてドラマ「仮面ライダードライブ」「将棋めし」「おっさんずラブ」「来世ではちゃんとします」などにも出演。
剣術使い・泉山虎之介(矢本悠馬)
勝海舟から剣術を学んだ一番弟子で、勝家の隣に自らの道場を開いている剣術の使い手。道場は流行っておらず、警視庁から雇われて警察官に剣術を教えている。
3度の飯よりも謎解きが大好きで、隣人の新十郎のもとに事件が持ち込まれるたびに「自称相棒」として捜査に参加する。一本気でおっちょこちょいだが情に厚く、憎めない人物。
▼子役出身の30歳の俳優・矢本悠馬。朝ドラ「花子とアン」「半分、青い。」やドラマ「今日から俺は!!」「トレース〜科捜研の男〜」などに出演し、コミカルな脇役を中心に引っ張りだこの人気俳優。下の画像は「今日から俺は!!」で名コンビを組んだ仲野太賀(右)との一枚。
隠居・勝海舟(高橋克典)
幕末から明治に活躍した武士で政治家。現在は東京の邸宅に隠居をしている身。弟子の虎之介に連れてこられた新十郎を自宅に下宿させることになる。
原作では、新十郎が関わる事件の内容を聞いては机上で推理を展開し、毎回推理を外してしまう。推理を外したことに対し負け惜しみを繰り出すのがお決まりのパターン。明治維新以降政府の中枢で甘い汁を吸っている薩摩や長州の人たちをよく思っていない。
警視庁・速水星玄 (勝村政信)
改変されて間もない警察組織の権威づくりに奔走する警視庁のお偉いさん。権威主義的な堅物ではあるが、時に策士としての一面も見せる。
薩摩出身で西郷隆盛のことを尊敬しており、幕臣の子弟である新十郎のことは大嫌い。しかし新十郎の実力は認めているらしい。
戯作者・花逎屋因果(中村靖日)
元旗本で、維新後は洋風酒場を経営しつつ戯作者となり、人気作家となっている(※戯作=げさく。たわむれに書かれた文章のこと。江戸で興った通俗小説などの読み物の総称)。
虎之介と同じく探偵の真似事が大好き。情報通であり、新十郎の捜査に協力していく。錦絵新聞の主筆であり、事件をおどろおどろしく描いたイラスト入りの新聞を街で売りさばく。
政治家・大久保利通 (篠井英介)
薩摩出身の政治家で、新政府の中心的人物。冷酷な性格で、新国家の運営のために旧知の友人知人を切り捨てる鉄の意志を持つ。
米国で新十郎と知り合い、特命探偵として日本に呼び戻す。
政治家・西郷隆盛(鶴見辰吾)
勝海舟とともに江戸城の無血開城を実現させた英雄。東京市中で奇妙な事件が頻発すると、不安な感情が美を見出すのではないかと心配する。
明治政府に対する士族の不満を一身に受け、西南戦争を起こした末に亡くなってしまう。
海舟の妻・勝民(稲森いずみ)
勝海舟が愛するカカア天下の妻(民子)。元深川の芸者で、薪炭商兼質屋・砥目家の娘の出。
歯に衣着せぬ物言いを繰り出す肝っ玉母さんであり、勝家に出入りする新十郎、虎之介らをチャキチャキと見守っていく。
▷その他レギュラー出演者
勝家の女中・お糸(喜多乃愛)
勝家の見習い女中。勝家を初めて訪ねた新十郎に水をぶっかけてしまい、平謝りをする。イケメンの新十郎が勝家に居候し始めると、ウキウキした表情を見せる。
勝家の女中・お兼 (中島唱子)
勝家で働く、恰幅が良いベテラン女中。見習い女中のお糸とともに、勝家にやってきた新十郎にメロメロになる。西郷隆盛が来客としてやってくると「キャッ」と浮かれるなど、ミーハーでもある。
酒場従業員・お滝(結城モエ)
花逎屋因果が開く洋風酒場で働く従業員。花逎屋は作家稼業に専念しており、実質的に店はお滝に任されている。洋行帰りの新十郎を見て「そこらの男とはどこか違ってるよ…」とうっとり。
加納家執事・浅野左膳(小倉一郎)
加納家の執事を務める男。加納家での様々な出来事を知っており、第1話では五兵衛の事件に関して新十郎に重要な証言をもたらす。
主人亡き後は、お嬢様・梨江を見守る存在に。
事業家・神田正彦(徳井優)
鉄道の建設事業で一儲けするため、イギリス要人と手を組んでいた銭ゲバの実業家。五兵衛とはビジネス上のライバル関係にある。仮装パーティで五兵衛が殺害されると、ナイフが飛んできた方向にいた神田が疑われてしまう。
第2話では、何者からか妻の絞殺死体が送られてくる。
警視庁・鮫島乙彦(増田修一朗)
警視庁で働く速水星玄の部下。取り調べ室では大声で尋問をする。
警視庁・福原喜助(田上晃吉)
警視庁で働く速水星玄の部下。丸メガネをかけている。
▷第1話ゲスト出演
大政商・加納五兵衛(モロ師岡)
梨江の父で、政府要人らを相手に事業を成功させていた大政商人。日本で始まった鉄道建設を巡り、政府要人と手を組んで製鉄所を建設しようと動いていた。また、事業の成功のために娘を西洋人と政略結婚させようと動いていた。
宰相や外国大使らを招いて開催された加納家の仮装パーティーで何者かに殺害されてしまう(第1話)。
五兵衛の妻・加納アツ子(花總まり)
五兵衛の妻。仮装パーティー参加中に夫の殺人事件に遭遇してしまう。五兵衛の後妻であり、五兵衛の連れ子・梨江とは上手くいっていなかった。
没落した元大名・八千代家の娘で、維新後に成り上がった新興勢力を良く思っていない。
洋画家・田所織之助(伊嵜充則)
加納五兵衛の妻・アツ子に絵を教えるために家に住み込んでいるという洋画家。仮装パーティーでは虚無僧の格好をして出席しており、倒れた五兵衛に真っ先に駆け寄った。第1話終盤でその素性が明かされた。
▷第2話ゲスト出演
神田の妻・神田ヒサ(青木さやか)
事業家・神田正彦の妻。人力車により豪商・神田邸に届けられた謎の籠から絞殺死体として発見される。事件当日、ドレス姿で夢之助が出演する芝居小屋にいたことが目撃されている。
生前は夫とともに悪どい商売に手を染めており、恨みを買っていたらしい。
女奇術師・夢の助(真飛聖)
新十郎がヒサの行動を追う中で浮上した、浅草の女奇術師。様々な奇術で観客を魅了し、大人気になっている。
「飛龍座」という芝居小屋で公演をしており、ヒサが亡くなった事件当日には勝海舟の妻・お民も偶然夢の助の舞台を観劇していた。
小屋付き作家・荒巻源吉(河相我聞)
「飛龍座」で小屋付きの作家をやっている男。事件当日、ヒサを大声で探している姿を民が目撃している。ヒサの間男の一人らしい。
神田家女中・ヤス(大後寿々花)
第2話で登場。神田家の若い女中さん。事件当日、神田ヒサを芝居小屋に迎えに行ったが見つけることが出来ず、後日新十郎らから事情聴取を受ける。
美しいかんざしに隠された重大な「過去」を持つ。
▷第3話ゲスト出演
浅井家の女主人・スギ(若村麻由美)
文化文政の時代から続く老舗の乾物問屋・浅井家の女主人。万引きをしているという良からぬ噂が立っている。夫亡き後は女主人として店を牽引していたが、心労が重なっていた…?
浅井家の令嬢・キク(堀田真由)
浅井家の美人令嬢。家の主治医である花田医師の息子・新平と婚約をしている。
梨江と華道の稽古先が一緒であった縁により、半年前に父が殺された事件の再捜査を新十郎に持ち込む。
浅井家の主人・権六(矢島健一)
浅井家の主人で、キクの父。庭師の梶谷がキクに言い寄っていることを知ると激怒し、梶谷を追い出そうとする。カッとなった梶谷に殺された…?
キクの許婚・花田心平(入江甚儀)
キクと婚約をしている青年。浅井家の主治医である花田医師の息子。
浅井家の主治医・花田医師(神尾佑)
浅井家の主治医。家の跡継ぎにと思っていた息子の新平は浅井家のご令嬢・キクと婚約中だった。
庭師の梶谷(花戸祐介)
キクに強引に言い寄っていた出入りの庭師。スギは夫を殺した犯人は梶谷だと確信しているが、行方不明になっている。
▷第4話ゲスト出演
政治結社主宰・世良田摩喜太郎(浅利陽介)
戯作者・花迺屋因果が行方不明になると捜査線上に浮かぶ、謎の政治結社・林肯会の主催者。
▷第5話ゲスト出演
大伴宗久夫人・大伴シノブ(伊藤歩)
元大名・大伴家に嫁いだ大伴夫人。上流階級の夫人たちに人気の「ロッテナム美人館」で梨江が知り合う。シノブは、普段は物静かな夫・宗久が時々発作を起こし刀を振り回すという異常を新十郎らに訴える。
▷第6話ゲスト出演
母里家子息・母里由也(鈴鹿央士)
政府の要人である母里家の息子。ある晩。由也が帰宅すると庭の井戸で何かが落ちる大きな水音がし、女中が行方不明になる。
▷第7話ゲスト出演
囲碁仲間・千頭津右衛門(大和田伸也)
速水星玄と同郷の囲碁仲間。士族たちが食うや食わずの暮らしをしていることを憂え、西郷を追って薩摩に帰る事を告げるが、その直後に苦しんで変死してしまう。
朝ドラの見逃しはU-NEXT無料トライアル利用がお得!
日本最大級の動画配信サービスU-NEXT
(180,000本以上の作品が見放題)がNHKオンデマンドとも提携しています。
こちらのU-NEXTのページ
から31日間無料トライアルに申し込むと、特典として無償でもらえるU-NEXTポイント(1,000円分)を利用して、NHKオンデマンド・見放題パック(990円相当)を最大一ヶ月間、お試し体験できます。
※本ページの情報は2020年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
▼利用方法、解約方法など注意点はこちらの記事にまとめております。
・U-NEXTでNHKオンデマンドを利用する方法や注意点、解約・退会方法などまとめ
スポンサーリンク
▼関連記事