「ナポレオンの村」主要キャスト、登場人物まとめ
「天皇の料理番」が好評だったTBS日曜日夜9時のドラマ枠(日曜劇場)。上げ潮状態で放送を終了した「天皇の料理番」に続いて放映されるのは、唐沢寿明主演の「ナポレオンの村」です。
この記事では、新ドラマ「ナポレオンの村」の出演キャスト、主要登場人物についてまとめます。
「スーパー公務員」浅井栄治(あさいえいじ)=唐沢寿明
巨額の予算が動く東京オリンピックの重要プロジェクトに携わるなど、都庁内では有名な「スーパー公務員」。「村おこし」のために東京都の西の果てにある過疎の村「星河市」の「農林商工課」に赴任が決まると、持ち前の行動力とアイディアで未来がない限界集落「神楽村」を蘇らせていく。
その革新的な手法により、「星河市」では保守的で事なかれ主義な地元の人々の抵抗を受けることになるが、「役人は、役にたってこそ“役人”」という信念を貫き、全てを諦めている村の人々を鼓舞していく。
「浅井の相棒」岬由香里(みさきゆかり)=麻生久美子
星河市役所農林商工課の職員。「田舎クサい」市役所の中において洗練された都会の雰囲気を持つが、外面がいいだけで、家ではガサツな生活を送っている。テレビゲームが大好き。
市長の福本から浅井が「余計なこと」をしないように見張る役割を任され、浅井と行動を共にするようになる。当初は浅井の強引な考えに反発していたものの、やがて…。
▼関連記事
・【ナポレオンの村】麻生久美子は農林商工課・岬由香里役
「浅井の理解者」戸川真人(とがわまこと)=山本耕史
年の離れた浅井の幼馴染みであり、現在は経営コンサルタントをしている。
神楽村にも素晴らしいものがある、と熱く語る浅井に対し苦笑する戸川だが、誰よりも浅井の仕事ぶりを理解し、叱咤激励していく。天性の商才があり、浅井の助けになっていく…?
「星川市長」福本純也(ふくもとじゅんや)=沢村一樹
財政が困窮している「星河市」の市長。ダンディーで演説も爽やかで説得力があり、「イケメン市長」として全国的に知られる名物市長。その爽やかなイメージとは裏腹に、内面は繊細で神経質。
苦しい市の財政状況を立て直すために、徹底したコストダウンを掲げ、効率第一の政策を実施している。これ以上支出を増やさないという福本の「守り」の政策は、村の収入自体を増やす「攻め」の考えを持つ浅井とは相容れない。浅井が繰り出す改革案をことごとく潰しにかかる。
「市長の腰巾着」山田大地(やまだだいち)=ムロツヨシ
農林商工課の課長で、市長の顔色を見て行動する「腰巾着」。
市長からの命令により、浅井が行おうとするプロジェクトを妨害する。
喜多文夫(きたふみお)=岩松了
農林商工課職員で、課内一のベテラン。若い頃は仕事に情熱を持っていたが、現在ではそのヤル気も消滅。集団から離れたところで皮肉っぽく笑う。仲間想いの一面も。
「村の地主・神主」菰田孝三郎(こもだこうざぶろう)=イッセー尾形
代々続いてきた神主の家系の末裔で、村人から厚い信頼を得ている。現在は細々と農業をしながら一人暮らし。
かつては廃れゆく村の行く末を心配していたが、現在ではやがて消える村を看取るのが務めだと考えている。村内で発言の影響力が大きいため、菰田の存在が八方ふさがりの浅井にとって突破口となるか。
「村の若手の中心」源治郎(げんじろう)=星田英利
村で製材業を営んでいる。年齢は40を超えているが、高齢化が進む村においてまだまだ「若手」だと自認している。村の青年団の中心人物で、口は悪いが面倒見はいい。由香里に恋心を抱いている。
「村一番のイケメン」牛山紋二(うしやまもんじ)=永瀬匡
村の青年団のメンバーで、畜産業を営んでいる。正義感が強く、目上の人にも物怖じしないナイスガイ。
「由香里の弟」岬直人(みさきなおと)=山下健二郎
外面ばかり良くて家では自堕落な姉・由香里を心配する優しい弟。由香里にとってたった一人の家族。現在はフリーター。
「セクシー秘書」甲田千秋(こうだちあき)=橋本マナミ
星河市長・福本のセクシー秘書。一見おっとりしているが、虎視眈々と市長を自分のものにしようと企んでいる。しかしながら得意の色仕掛けは「鉄の意志を持つ」市長には通用しない。
▼「ナポレオンの村」の原案となっている「ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか? 」。
関連記事
・「ナポレオンの村」浅井栄治のモデルは羽咋市役所「スーパー公務員」高野誠鮮さん
・ドラマ「ナポレオンの村」限界集落の意味とは?東京都にも限界集落は実在する
・【ナポレオンの村】東京都星河市神楽村 モデル地区、ロケ地は
スポンサーリンク
▼関連記事