「虎に翼」直言が「登戸火工」の社長に 史実でも三淵嘉子の父・貞雄が登戸で火工品製造工場を経営

※本ページのリンクには広告が含まれています。

NHK連続テレビ小説「虎に翼」第6週では、寅子の父・直言が帝都銀行を退職し神奈川の登戸で「登戸火工(のぼりとかこう)」という会社の社長になったシーンが描かれています。

このエピソードは、直言のモデルである武藤貞雄が登戸で火工品製造工場を経営していた史実がモデルとなっています。

スポンサーリンク

目次

「登戸火工」の社長に転身した直言

共亜事件から半年が過ぎた1937年(昭和12年)6月。

事件の被疑者に仕立て上げられ辛い目にあった直言(岡部たかし)は、その後に帝都銀行を退職し、自らの会社「登戸火工」を立ち上げているようです。

登戸火工は神奈川県川崎市の多摩川沿い、登戸に工場を構える火工品製造会社で、発煙筒信号弾などを製造しています。

日本は同年の7月に日中戦争を開始させており、直言はエリートらしく時流を掴んだ業種で起業をしたといえます。登戸火工はすでに何人かのスタッフを抱えており、商品の開発も順調なようです。

猪爪家は東京の都心部・麻布笄町(あざぶこうがいちょう。現在の東京都港区麻布)にありますので、直言は毎日郊外にある登戸の工場まで通勤をしているようです。

※その後、高等試験への挑戦を断念した元書生の佐田優三(仲野太賀)も登戸火工で働き始めています。

【参考:共亜事件時に新聞で報道された、直言の華やかな経歴】

明治三十七年(1904年)帝大法科を卒業し帝銀に入りシンガポール支店に勤務、その後ニューヨーク支店に移るなど世界を股にかけ活躍、東京本社に戻つてきたあとは経理部に配属された、娘は今年四月から明律大学法学部で法律を学んでをり弁護士を目指してゐるがはたして夢は叶ふのか

▼第34回では登戸火工の社屋が登場。三重県四日市市のアミカン本社で撮影。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアお願いします
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる