TBS系日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」第1話に登場した主なロケ地、撮影場所をまとめます。
撮影は関東地方各地のほか、競走馬生産の本場・北海道内各地でも行われています。
L&U税理士法人が入るオフィスビルのエレベーターホール…住友不動産新宿オークタワー(東京都新宿区)で撮影
主人公の栗須栄治(妻夫木聡)が勤めている「L&U税理士法人」が入る、オフィスビルのエレベーターホール。栗須はこの場所で上司から最近の勤務態度を叱責されている。
▷東京都新宿区西新宿6丁目8-1の「住友不動産新宿オークタワー」内のエレベーターホール(18階?)で撮影。
栗須が歩いた北海道・千歳の直前道路…コスモスロード・千代田牧場前付近(北海道千歳市)で撮影
ロイヤルファミリー社の山王優太郎(小泉孝太郎)から依頼を受けた栗須が、北陵ファームのセリ会場に向かうために歩いた北海道・千歳の直線道路。
▷北海道日高郡新ひだか町静内田原、二十間道路(通称・コスモスロード)の千代田牧場 カントリー分場前付近で撮影。
北陵ファームのセリ会場…日高軽種馬農業協同組 北海道市場(北海道新ひだか町)で撮影
大手生産牧場である北陵ファーム主催のセレクタリアセール(セリ市)が開催された北陵ファームのセリ会場。栗須がセリ会場に顔を出すと、山王社長(佐藤浩市)と椎名CEO(沢村一樹)の高額セリバトルが繰り広げられていた。
※北陵ファームの敷地外観(エントランス、空撮シーン)などは、現在のところロケ地不明です。
▷北海道日高郡新ひだか町静内神森175-2にある日高軽種馬農業協同組合 北海道市場で撮影。
▼Amazon・Kindleでは原作小説「ザ・ロイヤルファミリー」が第3章まで無料で試し読み出来ます。Kindle unlimited(初回登録30日間無料)では「ザ・ロイヤルファミリー」が最後まで読み放題。
山王家の自宅…TERAKOYA(東京都小金井市)で撮影
ロイヤルファミリー社を経営する山王家の邸宅。高台にある巨大邸宅で、庭からは町を見下ろせる。家は豪華だが山王一家の心はバラバラであり、山王社長はこの家にほとんど寄り付かない。
※原作ではロイヤルファミリー社の本社は横浜にあるという設定で、山王家の邸宅も横浜・山手の高台の上にあると書かれている。
▷東京都小金井市前原町3丁目33-32にある高級レストラン「TERAKOYA(テラコヤ)」で撮影。ダイニングからは日本庭園と町並みを一望できる。
▼TERAKOYAのエントランス部分。第1話ではお嬢様である長女・山王百合子(関水渚)がシャネルのバックを抱え、不機嫌そうにこのエントランスを通って帰宅をしている。

ジンギスカンのレストラン…門別競馬場内・とねっこジンギスカン(北海道日高町)で撮影
セリを終えた山王社長、金城(渡辺憲吉)、栗須がジンギスカン(羊肉の焼肉)を食べたレストラン。山王社長いわく「東京の100倍美味い」。後に強固なパートナーになっていく山王社長と栗須が初めてじっくりと話した記念すべき店。
※原作では「新宿の天ぷら屋」が二人の初対面の場所となっている。
▷北海道沙流郡日高町富川駒丘にある門別競馬場内のジンギスカン料理屋「とねっこジンギスカン」で撮影。門別競馬場内で地元の名物料理・ジンギスカンが食べられる人気スポット。
タクシーが走った北海道の海沿いの道…国道235号線(北海道新ひだか町)で撮影
懇意にしている林田牧場に向かうために、山王社長、金城、栗須を乗せたタクシーが走った北海道・日高地方の海沿いの道。
▷国道235号線(優駿浪漫街道)、北海道日高郡新ひだか町静内浦和付近で撮影。
▼タクシーが走った美しい海沿いの道、優駿浪漫街道。その美しい風景とは裏腹に、道中には廃業になった生産牧場の廃墟なども見られた。
林田牧場…フジモトバイアリースタッド(北海道日高町)で撮影?
山王社長が「ロイヤルイザーニャ」「ロイヤルファイト」を購入した北海道・日高地方の林田牧場。
林田牧場の牧場主・林田純次(尾美としのり)は、足が曲がり値段さえ付かなかったロイヤルイザーニャを高額で買い取ってくれた山王社長に深い感謝の念を抱いている。
▷ネット情報によれば、北海道沙流郡日高町庫富697-4にある生産牧場「フジモトバイアリースタッド」で撮影か?(確信なし)
栗須と加奈子が再会したコンビニ「セイコーマート」…セイコーマート静内御幸店で撮影
林田牧場からの帰り道、山王社長が唐揚げ(ザンギ)を買うために立ち寄ったコンビニ「セイコーマート」。
コンビニ前の駐車場で待機していた栗須は、たまたまこの店に買い物に来ていた学生時代の元恋人・野崎加奈子(松本若菜)と再会を果たしている。

▷北海道日高郡新ひだか町静内御幸町4丁目2 10号にあるコンビニ・セイコーマート静内御幸店で撮影。セイコーマート(セコマ)といえば北海道を代表するローカルコンビニであり、「HOT CHEF(ホットシェフ)」コーナーにある「ザンギ(唐揚げ)」が人気。
ロイヤルファミリー社・本社ビル(山王ビル)の外観…産和産業本社ビル(神奈川県横浜市)で撮影
ロイヤルファミリー社の本社ビルである「山王ビル」の外観。
隣のビル(マンション)には「アークプラザ横濱中央」と書かれており、ロイヤルファミリー社の本社は原作通りに横浜にあるという設定のようです。
▷神奈川県横浜市西区中央1丁目36-2にある「産和産業本社ビル」で撮影。
ロイヤルファミリー社・会議室…川崎市産業振興会館・第6会議室(神奈川県川崎市)で撮影
ロイヤルファミリー社の重役会議が開かれる本社の会議室。
▷神奈川県川崎市幸区堀川町66-20にある「川崎市産業振興会館」内の第6会議室で撮影。
ロイヤルファミリー社が経営するレストラン…ロイヤルガーデンカフェ青山(東京都港区)で撮影
ロイヤルファミリー社・飲食事業部が経営しているおしゃれなカフェ。第1話では飲食事業部担当で山王社長の妻である京子(黒木瞳)がこの店を訪ね、息子の優太郎と打ち合わせをしている。
▷東京都港区北青山2丁目1-19にあるカフェレストラン「ロイヤルガーデンカフェ青山」で撮影。
(回想シーン)栗須の父の顧客だった八百屋…丸二青果(東京都大田区)で撮影
栗須栄治の父の生前の回想シーン。税理士だった父の顧客先である、商店街の八百屋さん。父は八百屋を経営する夫妻から深い感謝の気持ちを表明されている。
▷東京都大田区鵜の木2丁目15-5にある「丸二青果」で撮影。東急多摩川線・鵜の木駅近くの商店街にある、街の八百屋。
栗須が紙袋を抱えて走った歩道…国道1号線・スクールIE 戸部校前付近の歩道(神奈川県横浜市)で撮影
山王社長の右腕・金城による横領の事実を突き止めた栗須が、ロイヤルファミリー社の会議室に向かうために両手に紙袋を抱えて走った国道1号線沿いの歩道。
▷神奈川県横浜市西区中央1丁目35(スクールIE 戸部校前)付近、国道1号線沿いの歩道で撮影。ロイヤルファミリー社・本社社屋外観のロケ地である産和産業本社ビルのすぐ近く。
山王社長と栗須が訪れた新潟競馬場…新潟競馬場(新潟県新潟市)で撮影
山王社長に呼び出され、失業中の栗須が訪ねた新潟競馬場。栗須は馬主席で3歳未勝利戦を観戦し、山王社長の所有馬・ロイヤルファイトの走りに大きな感銘を受ける。※レースは武豊(本人役で出演)騎乗のウイングドイルが勝利。
▷新潟県新潟市北区笹山3490にある新潟競馬場で撮影。
