テレビ朝日系ドラマ「警視庁アウトサイダー」に登場するロケ地、撮影場所をまとめます。
桜町中央警察署や架川行きつけの居酒屋「龍宮城」などの撮影場所、各話に登場したロケ地などをご紹介します。
桜町中央警察署外観=足利市役所本庁舎別館(栃木県足利市)で撮影
架川が左遷された、桜町中央警察署の建物外観。
▷撮影は、栃木県足利市にある足利市役所本庁舎別館で撮影。ドラマ「僕が笑うと」などでもロケ地として使われた趣のある建物。現在も産業ものづくり課や観光まちづくり課などが入る、現役の市庁舎です。
特別捜査本部が置かれる会議室=足利市役所別館・会議室(栃木県足利市)で撮影
桜町中央警察署の特別捜査本部が行われる広い会議室。
▷警察署外観と同じ足利市役所別館の中にある会議室で撮影されています。
#足利市 ロケ作品
— あしかがフィルムコミッション (@ashikaga_eizou) January 5, 2023
1月5日(木)21:00〜放送!#テレビ朝日
『#警視庁アウトサイダー』
初回拡大SP
【ロケ地】#足利市役所 別館
警察署外観や捜査本部として使用されました
詳しくはこちらhttps://t.co/JCYgmRN2BR#西島秀俊#濱田岳#上白石萌歌#足利市MBS財団撮影支援室 pic.twitter.com/WBw7BLw7Pl
警察寮「桜花荘」=南栄荘(東京都新宿区)で撮影
警視庁桜町中央警察署のボロい寮「桜花荘」。
▷撮影は、レトロな外観で知られる東京都新宿区西早稲田の「南栄荘」で撮影。ドラマ「同期のサクラ」で高畑充希が演じる主人公が住んでいた建物のロケ地。
居酒屋「龍宮城」=四季の料理 鰍嘉(東京都豊島区)で撮影
架川や藤原(柳葉敏郎)の行きつけの居酒屋「龍宮城(たつみやぎ)」。店主の秋葉は架川に大きな恩がある。
▷東京都豊島区要町にある小料理屋「四季の料理 鰍嘉(しゅうか)」で撮影。ふぐ・すっぽんをはじめとした日本料理と酒が楽しめる和食の名店。
第1話の主なロケ地
・エニシダ商店街のイベント プロレス試合会場=栃木県宇都宮市のイベント広場「オリオンスクエア(宇都宮市オリオン市民広場)」で撮影。広場でプロレス団体の営業が行われていたという設定で、オカダ・カズチカ、棚橋弘至、真壁刀義ら現役レスラーが登場。ドラマ「ひきこもり先生2」など数多くのドラマで登場するおなじみのロケ地。
・大学教授 最上憲彦の邸宅=東京都青梅市の邸宅(通称・青梅の邸宅)で撮影。TBS系日曜劇場「マイファミリー」などでもロケ地として使われた豪邸。
・架川が手なづけた近所の八百屋=神奈川県横浜市佃野町の「つくの商店街」にある八百屋さんで撮影。この店の目の前の路上で、関西弁を話す男が職質の警察官を突き飛ばして逃走している。
・架川と蓮見が食事をした蕎麦屋=東京都江東区千田にある蕎麦処「喜のした」で撮影。
・水品クリーニング=東京都新宿区下落合の「クリーニング新幸」で撮影。「クリーニング新幸」の名を持つ店はいくつかありますが、背後に見えたマンションのデザインなどから、こちらの店舗で間違いなさそうです。
・万引事件の聞き込みを行った書店=神奈川県横浜市鶴見区佃野町のつくの商店街にある「斎藤書店」で撮影。店内のデザインなどから斎藤書店で間違いなさそうです。
・金雀枝ホンマ電気=神奈川県横浜市鶴見区佃野町のつくの商店街にある電器店(Panasonic shop)「VIP三晃」で撮影。頭髪が怪しい店主が営む、街の電器店。
・架川が手なづけている若者が集うライブハウス=東京都新宿区にあるライブハウス「新宿ANTI KNOCK」で撮影。
・最上憲彦が働く日正大学の校舎=東京都八王子市にある東京薬科大学で撮影。
・エニシダ商店街集会所=東京都日野市にある「ひの市民活動支援センター」で撮影。
第2話の主なロケ地
・事件現場となった花鳥川河川敷=東京都狛江市の多摩川河川敷で撮影。背後に見えた橋や建築物、松の木々などから、狛江五本松の付近での撮影ではないかと思います。
・パリピな御曹司 新見一隆の自宅タワーマンション外観=神奈川県川崎市中原区のリエトコート武蔵小杉イーストタワーで撮影。
・被害者のみちるが働いていたクラブ「カルチャー」=東京都港区のクラブ美ノ間 東京六本木店で撮影。
・水木がクラブキャストの張り込みをしていた夜の繁華街=東京都町田市原町田4丁目、JR町田駅近くの繁華街にあるキャバレークラブ「Mur(ミュール)」前の路上付近で撮影。キャストと送迎ドライバーの山田くんがキスをし始めて驚く水木。後ろに映っていた看板「コスプレBar なりきり大魔王」は架空のお店。
・架川と蓮見が握手をした路上=東京都港区港南の家具店「Mid-Century MODERN」付近の路上で撮影。
・蓮見が「にいちゃん」と密会していた店=東京都八王子市のホームセンター・スーパーバリュー八王子高尾店で撮影。
・車を調べた整備工場「ナイスネ自動車」=神奈川県横浜市鶴見区のトミタ自動車で撮影。
・パリピ女3人が警察に取り囲まれたバーベキュー場=東京都江東区豊洲にあるTHE BBQ BEACH in TOYOSUで撮影。
第3話の主なロケ地
・生物学者の山野井が女性たちと会うレストラン=東京都渋谷区猿楽町にあるフレンチレストラン「メゾン ポール・ボキューズ」で撮影。
・山野井が住む洋風の邸宅=山梨県南都留郡山中湖村にあるレンタル撮影スタジオ「ヴィンテージハウス」で撮影。
・架川と水木が聞き込みをした弁当屋=東京都稲城市平尾にある弁当屋・手作り弁当こころで撮影。
・水木家と架川、リンが食事をしたレストラン=東京都渋谷区南平台町にあるイタリアンレストラン「アンジェパティオ」で撮影。
・人類総帥がネットライブをしようとしていたカラオケルーム=神奈川県横浜市西区南幸のサウンドプラザ横浜で撮影か。
・水木がネットナンパ師たちと面会したカフェ=東京都渋谷区にあるJINNIN CAFE SHIBUYAで撮影。
・蓮見が「にいちゃん」と密会していた店=東京都八王子市のホームセンター・スーパーバリュー八王子高尾店で撮影。
第4話の主なロケ地
・黒石が亡くなっていたアパート=東京都練馬区小竹町にあるアパート(撮影スタジオ)で撮影。
・架川と蓮見が組織犯罪対策部の連中を見かけたホテルのロビー=千葉県千葉市にあるホテルスプリングス幕張で撮影。
・水木が変装して潜り込んだクラブ「シャドウライフ」=東京都渋谷区神南にあるCLUB CAMELOTで撮影。
・一途会最高顧問 手嶌の豪邸=東京都文京区小石川にある和風邸宅スタジオ・Re PLACE KOISHIKAWAで撮影。
・白鳥町の算盤倉庫(さんばんそうこ)=神奈川県横浜市中区山下町のコクサイエアロマリン 山下埠頭倉庫で撮影。