花燃ゆ– tag –
-
「花燃ゆ」に黒島結菜が登場 高杉晋作の妻・雅役
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」に、若手注目女優・黒島結菜(くろしまゆいな)が登場します。 【高杉雅は萩一の美人?】 黒島結菜が演じるのは、松下村塾の塾生の一人だった高杉晋作の妻・雅(まさ。雅子とも)です。 雅は長州藩重臣(山口町奉行)井上平右衛門... -
「花燃ゆ」第7話視聴率は11.6%で自己ワースト 「平清盛」以来の一ケタ突入あるか
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」第7話の視聴率が11.6%だったことがわかりました(ビデオリサーチ調べ、東京地区。以下同じ)。これは12.8%を記録した同ドラマ第5話を下回り、自己ワーストとなる数字です。 【「花燃ゆ」初回からの視聴率推移一覧】 初回から視聴率... -
【花燃ゆ】吉田松陰(寅次郎)の号「二十一回猛士」の由来とは?
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」第7話より。 吉田寅次郎(松蔭)が「夢のお告げ」により得た「二十一回猛士」という言葉。松蔭はこれを自身への啓示と受け止め、「号」として使用するようになります。「花燃ゆ」でも描かれるこのエピソードを、補足を交えてまとめ... -
【花燃ゆ】寅次郎(吉田松陰)が野山獄で書き上げる「福堂策」とは?
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」より。吉田寅次郎(伊勢谷友介)が野山獄中で書き上げた「福堂策(ふくどうさく)」についてまとめます。 「福堂策」は簡単に言うと、寅次郎が考える理想の「獄の在り方」をまとめたものです。この「福堂策」は、寅次郎が野山獄で... -
「花燃ゆ」第5話視聴率は12.8% ワーストを更新 やっぱり地味すぎる?
2015年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」。放送開始以来、たびたび低い視聴率が話題になっていますが、2月1日(日)に放送された第5話が同作ワーストの視聴率を記録したことがわかりました。 ビデオリサーチ社の調べによれば、「花燃ゆ」第5話の平均視聴率は12.8%... -
金子重輔の母・金子ツル(麻生祐未)息子を心配し岩倉獄へ通う
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」より。 吉田寅次郎(松蔭=伊勢谷友介)と行動を共にし、ペリーの黒船にてアメリカへ密航を企てようとした金子重輔(かねこしげのすけ)は、その罪により萩の「岩倉獄(いわくらごく)」に入れられてしまいます。 この記事で... -
【花燃ゆ】吉田松陰(寅次郎)死刑に その時残した辞世の句とその意味
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」でも中心人物としてとりあげられている吉田松陰(寅次郎)。脱藩や黒船での密航を企てるなど、たびたび騒ぎを起こしていた松蔭でしたが、ついに30歳の時に処刑されてしまいます。この記事では松蔭が処刑に際し残した「辞世の... -
【花燃ゆ】吉田松陰(寅次郎)が黒船で密航を企てた理由とは?
NHK連続テレビ小説「花燃ゆ」第4話より。黒船に乗り込もうとした寅次郎の経緯や理由がドラマでは余り詳しく描かれなさそうなので、補足的にまとめておきます。 【黒船に乗り込もうとした松蔭と金子重輔】 嘉永7年(1854年)のこと。ペリー再来航を知ると、... -
【花燃ゆ】吉田松蔭・金子重輔が投獄される「野山嶽」「岩倉嶽」とは?
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」より。 ペリー(ペルリ)の黒船に乗り込み密航を企てた吉田寅次郎(=松蔭=伊勢谷友介)と、寅次郎と行動を供にした金子重輔でしたが、黒船側は二人の密航を拒否。松陰たちは自首し、江戸で牢屋に入れられた後に萩へと送還されて... -
【花燃ゆ】「ついていない男」久坂玄瑞生い立ちまとめ 面食いな一面も?
NHK大河ドラマ「花燃ゆ」より。主人公の杉文(井上真央)の最初の夫となる久坂玄瑞(東出昌大)の生い立ちについてまとめます。 第3話は「ついていない男」と題され、後に文と結婚することになる男・久坂玄瑞(くさかげんずい)にスポットが当てられました...
12