朝ドラ「ばけばけ」に登場する松江のお寺、神社まとめ 怪談の舞台がドラマのロケ地、聖地に

※本ページのリンクには広告が含まれています。

NHK連続テレビ小説「ばけばけ」では、小泉八雲が愛した松江の街が物語の最初の舞台となります「松江編」では、実際に八雲が訪れ「怪談」執筆のきっかけとなった実在のお寺や神社などが複数登場予定です。

この記事では事前に公表されているあらすじを参考に、ドラマに登場するであろう松江のお寺、神社をまとめます。恐らく実際にこれらのお寺や神社がロケ地になるのではないかと予想します。

スポンサーリンク

目次

【紙の舟の恋占い】八重垣神社(やえがきじんじゃ)…松江市佐草町

第1週、第9週などに登場予定。主演の髙石あかり、トミー・バストウらが八重垣神社でロケを行ったという情報あり。

第1週では、トキ(髙石あかり)が女工仲間のチヨとせんを誘って縁結びで有名な八重垣神社を訪ねる場面が描かれます。トキたちは神社の境内にある鏡の池に紙の舟を浮かべ、運命の相手の縁が身近にあるのかを占う「恋占い」を行います。トキが浮かべた舟はなかなか沈まず、向こう岸まで到達してしまい…。

また、第9週ではヘブン(トミー・バストウ)に想いを寄せている島根県知事の娘・江藤リヨ(北香那)がヘブンを誘って八重垣神社を訪ね、鏡の池で恋占いの舟を浮かべるシーンも。

八重垣神社(島根県松江市佐草町227)…素盞嗚尊(スサノオ)と櫛稲田姫(クシナダヒメ)を主祭神とする、歴史ある名社。現在も縁結びの神様として人気。境内にある鏡の池では、占い用紙と硬貨を池に浮かべる縁占いが出来る。

トキのモデルである小泉セツも、この八重垣神社の鏡の池で縁占いを行い「遠方の人との良縁がある」という結果が出たという。また、ヘブンのモデルである小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)も、西田千太郎とともに行った松江各地の取材、神社巡りにおいて八重垣神社の鏡の池に強い興味を示したという。

▼トキたちが紙の舟を浮かべて恋占いを行う、八重垣神社境内の鏡の池。実際にこの場所で撮影が行われたようです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアお願いします
目次