NHK連続テレビ小説「あんぱん」に出演している高知県出身の俳優、声優をまとめます。
「あんぱん」の物語前半は昭和前期の高知県が舞台となっており、それにあわせて高知の「御当地俳優」の起用が見られます。
瞳水ひまり(高知県南国市出身)…柳井家の女中・宇戸しん役
柳井嵩が預けられる伯父夫婦の家(柳井医院)で女中をしている若い女性・宇戸しん(うと・しん)。柳井家の人々を敬愛し、献身的に一家の生活を支えている。
瞳水ひまり(ひとみ・ひまり)は高知県南国市出身の22歳の俳優。ジャストプロ所属。ドラマ「しょせん他人事ですから」「夫を社会的に抹殺する5つの方法 Season2」や映画「地獄のSE」などに出演。役者活動は2023年から開始しており、これからの活躍が期待される。
南国市といえば「あんぱん」に登場している御免与町(ごめんよちょう)のモデルになっている後免町(やなせたかしが育った町)がある所。まさに御当地俳優。
🏃♀️#あんぱんのなかま🖌
— 朝ドラ「あんぱん」公式 (@asadora_nhk) March 17, 2025
宇戸しん 🖊 #瞳水ひまり
高知で柳井医院を営む柳井家を献身的に支える。
柳井家の面々からも慕われている。
働き者で、柳井家を見守り続けるしんさんです✨#朝ドラあんぱん
📅3月31日(月)スタート🏃 pic.twitter.com/kw2pHwq0xY
🍞3月末は高知で沢山のイベントに参加させていただきます🍞
— 瞳水ひまり【公式】 (@hitomihimari) March 23, 2025
あんぱん放送に向けて高知を盛り上げられる
一員になれることが本当に嬉しいです🏃♀️
ぜひ皆様お越しください🤛 pic.twitter.com/IX11h3WsOe
樫尾篤紀(高知県香美市出身)…尋常小学校教師・伊達正役
御免与尋常小学校の男性教師・伊達正(だて・ただし)。2年1組の担任を受け持ち、のぶや嵩、岩男らを受け持つ。後に教師を目指すことになるのぶがお世話になる。
樫尾篤紀(かしお・あつき)は高知県香美市出身の28歳の俳優。ホリプロ所属。ドラマ「グランメゾン東京」「シコふんじゃった!」「大奥」「赤ひげ3」、映画「夜明けのすべて」「おいハンサム!!」などに出演。2019年に高知県観光特使に就任。
香美市はやなせたかしの父・柳瀬清の故郷(現在の香美市香北町)であり、「香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアム」や「やなせたかし記念公園」もあるドラマとゆかりが深い土地。
ソニン(高知県高知市出身)…高等女学校教師・山下実美役
のぶが進学する高等女学校の教師・山下実美(やました・みみ)。立派な日本婦人を育てるべく、年頃の女生徒たちを規律正しく指導していく。
ソニン(本名・成膳任=ソン・ソニム)は高知県高知市出身の42歳の俳優、歌手。韓国国籍の在日コリアン3世。2000年代にダンスボーカルグループ「EE JUMP」のメインボーカルとして人気となり、その後もソロ歌手、俳優、タレントとして幅広く活動。歌唱力を活かしてミュージカル舞台「ミス・サイゴン」「SIX」「RENT」「ダンス・オブ・ヴァンパイア」などで活躍を見せ菊田一夫演劇賞演劇賞を受賞。ドラマ「高校教師」「はつ恋」「大病院占拠」「育休刑事」に出演。
島本須美(高知県高知市出身)…役柄不明
アニメ「それいけ!アンパンマン」でしょくぱんまんの声などを担当しているレジェンド俳優・島本須美の名前が第2週の出演者欄に登場しています。現在のところ演じる役柄などは不明。
島本須美(しまもと・すみ)は、高知県高知市出身の70歳の声優、ナレーター、俳優。「ルパン三世 カリオストロの城」のクラリス役、「風の谷のナウシカ」のナウシカ役、「オズの魔法使い」のドロシー役、「めぞん一刻」の音無響子役など数々の名作で主役、ヒロインの声を担当。「それいけ!アンパンマン」ではしょくぱんまん役、ハニー〈初代〉役、オムライスくん〈初代〉役ほか多数の声を担当する「アンパンマンファミリー」の一人。
「アンパンマン」声優であり高知出身であることから、島本須美の「あんぱん」出演が期待されていた。
NHK番組の見逃しは、U-NEXT 無料トライアル(31日間無料)の利用がオススメ。※NHKオンデマンドは約7,000本のNHK番組が配信されています。
U-NEXTの初回トライアル申し込みでもらえる特典ポイント(=1,000円分)をNHKオンデマンド・見放題コース(月額990円)に投入することで、最大一ヶ月間のNHKオンデマンドお試し体験ができます。こちらのNHKオンデマンド利用者向けのページからの登録に限り、通常(600円分)よりも多い特典ポイントが大盤振る舞いされています。
U-NEXTは映画、ドラマ、アニメなどの見放題作品が300,000本と日本最大規模。有料会員となった後も毎月1,200円分のポイントが贈呈されるため、NHKオンデマンドの継続利用もしやすくなっています。
本ページの情報は2025年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。