TBS系日曜劇場「ラストマンー全盲の捜査官ー」の主なロケ地、撮影場所をまとめます。
この記事はドラマの進捗とともに随時追記、更新予定です。どうしてもロケ地を特定出来ない場合も多いかと思いますのでご容赦ください。
全話共通のロケ地
護道清二の自宅=葉山 加地邸(神奈川県葉山町)で撮影
心太朗(大泉洋)と京吾(上川隆也)の父・護道清二(寺尾聰)の自宅。
▷神奈川県三浦郡葉山町一色にある「葉山 加地邸」で撮影。フランク・ロイド・ライトの愛弟子・遠藤新が1928年に設計した歴史ある名建築で、国指定登録有形文化財。
【 #今日の名建築 】1928年竣工、フランク・ロイド・ライトに師事した遠藤新設計の葉山〈加地邸〉。建築家・神谷修平による改修を経て現在は民泊施設になっています。
— casabrutus (@CasaBRUTUS) March 2, 2023
⇒ https://t.co/Xiha44Y3Ey pic.twitter.com/2k4n3Bltaz
第1話 主なロケ地
皆実が立ち寄った蕎麦屋「名代常陸蕎麦」=深大寺「大師茶屋」(東京都調布市)で撮影
アメリカから茨城関東国際空港に到着した皆実(福山雅治)が、取調官に要求をして向かった「名代常陸蕎麦」。皆実のアテンドを任された心太朗がこの蕎麦屋まで迎えに行った。
▷東京都調布市深大寺元町の「大師茶屋」で撮影。昭和37年創業の趣ある店で、緑陰の中で名物の深大寺蕎麦が楽しめる。
皆実を歓迎する記念式典会場・ヘリポート=みなとみらい臨時ヘリポート(神奈川県横浜市)で撮影
来日した皆実を歓迎する「日米刑事共助協定締結記念式典」の会場。海沿いのヘリポート。
▷神奈川県横浜市西区みなとみらいの「みなとみらい臨時ヘリポート」で撮影。背後には「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」の特徴的な建物などが見えた。
皆実が歩いた道と赤い橋、たこ焼き屋=美原通り・内川橋(東京都大田区)で撮影
吾妻(今田美桜)とデバイス連携を確認するため、車を降りた皆実が一人で歩いた道、赤い橋。
▷東京都大田区大森東の美原通り・内川橋付近で撮影。内川橋を渡った皆実は、橋のたもとにあるたこ焼き屋「ミッキーズハウス」を横切って左折し、するがや通りへと歩いていった。
新たな爆発が起きたイベントスペース=大森ベルポート(東京都品川区)で撮影
連続爆破犯が新たに爆発事件を起こした、品川区北大井のイベントスペース。
▷東京都品川区南大井の複合商業ビル「大森ベルポート」一帯で撮影。現場検証を行う佐久良(吉田羊)らの背後には、大森ベルポート内のうどん屋「自家製麺 杵屋麦丸 大森ベルポート店」の看板などが見えた。
▼事件後に現場に戻った犯人・渋谷英輔(宮沢氷魚)を皆実が追った道。大森ベルポート前。英輔は画面の向こう側、ファミリーマート方面に逃走した。
▼皆実と英輔がもみ合いになった裏路地はこのあたり。大森ベルポートの横、スーパー西友大森店やコインパーキング・トラストパークの脇を入った小道。
蒲田線・上馬込駅の防犯カメラ=みなとみらい線・新高島駅(神奈川県横浜市)で撮影?
佐久良班が特定した、怪しいヒゲに青パーカーの男が通過した蒲田線・上馬込駅の改札の防犯カメラ映像。
▷おそらく、みなとみらい線の新高島駅の改札、ホームでの撮影と思われます。改札の配置などがドラマの映像と一致しています。
英輔が住む「ときわ東団地」とレトロな商店街=都営桐ヶ丘団地、桐ケ丘中央商店街(東京都北区)で撮影
爆破犯・渋谷英輔が住む東京都北区の「ときわ東団地」とレトロな団地商店街。
▷東京都北区桐ケ丘の「都営桐ヶ丘団地」で撮影。英輔と母が住む部屋「28棟A-404」は、レトロな商店街として知られる桐ケ丘中央商店街に面した「E-28A」棟で撮影。桐ケ丘中央商店街はドラマ(特に昭和な回想シーン)にたびたび登場する有名ロケ地。
ときわ東交番=オハナコート(茨城県水戸市)で撮影
英輔が自分をいじめた警察官に復讐するために向かった、北区の「ときわ東交番」。
▷茨城県水戸市双葉台にある複合施設「オハナコート」で撮影。ドラマ「黒革の手帖」「仮面ライダービルド」「4号警備」、映画「紙の月」など数々の作品のロケ地となった施設。
その他、第1話ロケ地・撮影協力
その他、第1話の撮影協力として以下がクレジットされています。
八幡電気産業(株) 野田市市政推進室 野田市PR推進室 株式会社In Field 第一生命保険 第一ビルディング monparte 千葉県フィルムコミッション さわやかちば県民プラザ 甲斐市消防団 横浜フィルムコミッション 東京ロケーションボックス アカギヘリコプター +39spirit
第2話 主なロケ地
東京郊外・あきる野市の河川敷=東秋留橋付近(東京都あきる野市)で撮影
女性の絞殺体が発見された東京郊外・あきる野市秋川の河川敷。近くには古いコンクリートの橋が見える。
▷橋の形状から、東京都あきる野市の秋川にかかる東秋留橋周辺で撮影。
心太朗が走るオフィス街=株式会社エアコンサービス前の道(東京都港区)で撮影
予告映像より。心太朗が走るオフィス街。背後に「株式会社エアコンサービス」が見える。東京港区三田の同社前付近で撮影か。
青柳クリニックが入るビル=新宿タウンプラザ(東京都新宿区)で撮影
心太朗が関わった12年前の事件の被疑者・青柳医師が経営する「青柳クリニック」が入る赤レンガの雑居ビル。
▷東京都新宿区百人町にあるビル「新宿タウンプラザ」で撮影。
青柳クリニックの院内=おおたけ消化器内科クリニック(東京都港区)で撮影
心太朗が関わった12年前の事件の被疑者・青柳医師が経営する「青柳クリニック」の院内のシーン。
▷院内のシーンは、東京都港区赤坂にある「おおたけ消化器内科クリニック」で撮影か。
青柳医師と被害者が映った防犯カメラ、捜査の協力をしたタバコ屋=区検通り、水津電器商会(東京都中野区)で撮影
青柳医師と被害者の女性が乗った車の映像が防犯カメラにより記録された場所。また、心太朗が捜査の協力を得た町のタバコ屋。
▷東京都中野区東中野の区検通り付近で撮影。特徴的なY字路と三角形のビルにより特定。劇中で心太朗が捜査の拠点にしたレトロやタバコ屋はY字路の脇にある「水津電器商会」。
佐久良班が食事をした中華料理屋=浅草の中華料理屋・太陽(東京都台東区)で撮影
佐久良班の四人が食事をした昔ながらの町の中華料理屋。
▷東京都台東区浅草にある中華料理屋「太陽」で撮影。
心太朗が佇んでいた公園=西池袋公園(東京都豊島区)で撮影
謹慎を言い渡された心太朗が佇んでいた公園。
▷東京都豊島区西池袋にある西池袋公園で撮影。その直後に心太朗が歩いていた繁華街も西池袋の路地で撮影。
第3話 主なロケ地
事件が起きた世田谷の公園=小櫃堰公園(千葉県木更津市)で撮影
お騒がせ俳優・本条海斗の死体が発見された世田谷の公園。
▷公園の遊具などから、千葉県木更津にある小櫃堰公園での撮影と思われます。ちょうど園内の藤棚のような構造物がある場所の横あたりでの撮影と思われます。
心太朗と皆実が夕暮れの海沿いで語り合った場所=レインボーブリッジ・ループ橋の下(東京都港区)で撮影
心太朗と皆実が真犯人について語り合った、夕暮れの海辺。頭上には大きな弧を描く高架の道路が見えた。
▷東京都港区、レインボーブリッジ・ループ橋の下のこのあたりで撮影。
羽鳥千晴の控室となっていたカフェ=ロハスカフェARIAKE(東京都江東区)で撮影
事件が解決し俳優業に復帰した羽鳥千晴(映美クララ)が、ドラマ「バリキャリ」の撮影前に控室・準備室として利用していたカフェ。
▷東京都江東区有明のロハスカフェARIAKEで撮影。武蔵野大学有明キャンパスにあるオシャレな学食。
「バリキャリ」の撮影現場=有明・シンボルプロムナード公園(東京都江東区)で撮影
女優の羽鳥千晴出演のドラマ「バリキャリ」の撮影が行われた人工的な街路。
▷東京都江東区有明のシンボルプロムナード公園、「つどい橋」と「夢の大橋」の中間付近で撮影。前述したロハスカフェARIAKEの目の前。
第4話 主なロケ地
人が倒れていた高架下=竜閑さくら橋(東京都中央区)で撮影
ドラマの冒頭、ジョギング中の皆実と吾妻が倒れている人を発見した現場。皆実が心臓マッサージをした高架下、川沿いの道。背後には中央線の赤い車両が走るのが見えた。
▷東京都中央区日本橋本石町の竜閑さくら橋での撮影。
真鍋美雪准教授の研究室=埼玉県立大学(埼玉県越谷市)で撮影
痴漢冤罪被害者の会の代表を務める真鍋美雪准教授の研究室がある大学の校舎。
▷埼玉県越谷市の埼玉県立大学で撮影。
吾妻と皆実が会話をしたビル屋上=Fireworks studio(東京都台東区)で撮影か
夕暮れ時、吾妻と皆実が会話をしたビルの屋上。
▷周囲の風景などから、東京都台東区今戸のFireworks studioの屋上で撮影か。
捜査員が駆けつけた鉄道駅(文京線・北大塚駅)、真鍋美雪を逮捕したホーム=埼玉高速鉄道・浦和美園駅で撮影
盗撮犯・松宮聡(前野朋哉)の供述を受けて、毒殺犯確保のために捜査員が駆けつけた鉄道駅(文京線・北大塚駅)。
▷埼玉県さいたま市にある埼玉高速鉄道・浦和美園駅で撮影。毒殺犯と判明した真鍋美雪が吾妻を刺してしまった駅ホームも浦和美園駅での撮影でしょう。
心太朗たちが痴漢犯を逮捕した高架下=西今川橋ガード(東京都千代田区)で撮影
心太朗、泉、佐久良らが鉄道駅から逃亡した痴漢犯を逮捕した高架下。
▷JR神田駅の近く、東京都千代田区神田のJR線高架下「西今川橋ガード」で撮影。背後に見えた竹中産業株式会社の看板などから判明。
松宮が盗撮をしていたグラウンド=青山学院大学相模原キャンパスで撮影
盗撮犯・松宮が女子陸上部員を盗撮していたグラウンド。
▷神奈川県相模原市の青山学院大学相模原キャンパス(相模原グラウンド)で撮影。
吾妻と皆実がジョギングをしていた川沿いの道=春海橋公園(東京都江東区)で撮影
第4話のラストシーン。吾妻と皆実がジョギングをしていた川沿いの道。
▷東京都江東区豊洲の春海橋公園で撮影。
第5話 主なロケ地
海沿いの街(空撮)=鎌倉高校前駅上空(神奈川県鎌倉市)から撮影
インフルエンサー殺害事件が起きた、海沿いの町の空撮。
▷神奈川県鎌倉市腰越の江ノ島電鉄・鎌倉高校前駅付近の上空から撮影。
事件が起きたインフルエンサー・ナオン宅=ハウススタジオ・Kyonan Villa by skew(千葉県鋸南町)で撮影
事件が起きた神奈川の海沿いの家。有名インフルエンサー・ナオン(わたなべ麻衣)のおしゃれな自宅。
▷千葉県安房郡鋸南町吉浜のハウススタジオ「Kyonan Villa by skew」で撮影。
インフルエンサー・カナカナの自宅(団地)、団地内の駐車場=品川八潮パークタウン(東京都品川区)で撮影
人気No.1料理系インフルエンサー・カナカナ(平澤宏々路)が住む巨大団地。
▷東京都品川区の品川八潮パークタウン4号棟(都営八潮五丁目アパート4号棟)で撮影。皆実がカナカナ作のお弁当の手土産を満足そうに手にして歩いた団地街も、この品川八潮パークタウン周辺で撮影。二人は「アットパークパトリア品川」という団地街にある駐車場に車を駐車している。
インフルエンサー・青嶌の自宅=STUDIO目黒本町(東京都目黒区)で撮影
人気No.3インフルエンサー・青嶌麻帆(高梨臨)が住むおしゃれな邸宅。皆実と心太朗が訪ねると青嶌が倒れていた。
▷東京都目黒区にある「STUDIO目黒本町」で撮影。
古郡が歩いていた空港に続く道=羽田空港近くで撮影
カナカナの元夫・古郡(芹澤興人)がスーツケースを手に歩いていた空港への道(橋)。
▷東京・羽田空港の近くの大田区羽田空港3丁目付近の路上で撮影。
第6話 主なロケ地
立てこもり犯がいる東京郊外・青梅の保養所=VILLAGE 3 清里あいのはら(山梨県北杜市)で撮影
立てこもり犯がいる東京郊外・青梅市の「KT警備保障保養所」。社長の菊知が散弾銃を持って立てこもる。
▷山梨県北杜市の撮影スタジオ「VILLAGE 3 清里あいのはら」(旧清里高原ホテル)で撮影。
第7話 主なロケ地
葛西亜理紗が資産家(?)と食事をするレストラン=Alte Liebe Yokohama(神奈川県横浜市)で撮影
予告映像より。容疑者の葛西亜理紗が資産家(?)と食事をしていた西洋レストラン。※詳細は放送後に追記します。
▷神奈川県横浜市中区日本大通にある高級ヨーロッパ料理レストラン「Alte Liebe Yokohama」での撮影と思われます。ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」第10話でも登場したロケ地。
?=studioオリーブ白楽館(神奈川県横浜市)で撮影
予告映像より。皆実や心太朗らが捜査を行う豪邸?※詳細は放送後に追記します。
▷神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町にあるレンタルスペース(一軒家の貸しスタジオ)「Studio OLIVE 白楽館」で撮影。