朝ドラ「あんぱん」ロケ地まとめ【高知編、東京編】学校、河原、御免与駅、鉄道線路、田舎道など

※本ページのリンクには広告が含まれています。

NHK連続テレビ小説「あんぱん」高知編、東京編のそれぞれ主なロケ地、撮影場所をまとめます。

「あんぱん」は昭和時代の高知や東京が主な舞台になっています。撮影は高知県内や北関東各地などで行われています。

スポンサーリンク

目次

高知編 主なロケ地

御免与町のメインストリートなど(屋外セット)…ワープステーション江戸(茨城県つくばみらい市)で撮影

のぶや嵩が育つ高知県長岡郡御免与町(ごめんよちょう)の古い街並み。商店街のメインストリートや路地など。

▷茨城県つくばみらい市南太田にある商用撮影施設「ワープステーション江戸」で撮影。

御免与町のメインストリートである商店街は、同施設の「明治の下町ゾーン」の街並みに石垣などを付け加え、高知らしい風景に化粧をして撮影しているようです。また、嵩の母・登美子が嫁いだ高知市内の邸宅のシーンも、「ワープステーション江戸」での撮影と思われます。」

「ワープステーション江戸」は朝ドラ「虎に翼」をはじめ数々のドラマのロケ地となっています。現在は非公開となっています。

御免与駅…東武鉄道・旧下小代駅舎(栃木県日光市)で撮影

さまざまなドラマが展開される、町の出入口である御免与駅(ごめんよえき)

▷栃木県日光市小代にある東武鉄道・旧下小代駅舎で撮影。現在の東武日光線・下小代駅のすぐ横に残された、かつての旧駅舎。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアお願いします
目次