真田丸– category –
-
「なつぞら」で再共演する「真田丸」出演俳優、女優たち 草刈正雄、高畑淳子、中原丈雄ら
NHK連続テレビ小説「なつぞら」で、俳優・草刈正雄と女優・高畑淳子の「真田丸夫婦」コンビが再共演したことが話題になっています。 「なつぞら」には他にも大河ドラマ「真田丸」を盛り上げた俳優が登場しますので、2019年4月時点でわかっている範囲でまと... -
【真田丸】大蔵卿はなんでエラそうなの?寧が去った大坂城で権勢を振るう
NHK大河ドラマ「真田丸」で、茶々(=淀殿)に寄り添うように登場している大蔵卿(おおくらきょう)。当初はそれほど目立つ人物ではありませんでしたが、秀吉の死後に大坂城内で権勢を振るうようになっています。 茶々の付き人のような存在と思われていた... -
【真田丸】信繁息子・真田大助の運命とは 演じる俳優・浦上晟周の演技にも注目集まる
NHK大河ドラマ「真田丸」の第39話から登場している真田大助役・浦上晟周(うらがみ・せいしゅう)の演技がなかなか好評のようです。 この記事では、真田大助という人物についてまとめるとともに、演じる俳優・浦上晟周のプロフィールなどもまとめてみます... -
【真田丸】新しい名前が「幸村」に決定!「壷の中のクジ」に入っていた文字列とは
NHK連続テレビ小説「真田丸」10月10日(日)放送、第40話より。この日の放送で、九度山から大坂城へと戻る決意を固めた信繁は、「くじ引き」によって新しい名前「幸村」を名乗ることに決めます。 この記事では、新しい名前を「幸村」とした経緯と、くじ引... -
【真田丸】「国家安康」「君臣豊楽」 方広寺鐘銘事件を受け、信繁は再び大坂城へ
NHK大河ドラマ「真田丸」10月9日(日)放送の第40話より。 この日の放送では、方広寺の鐘に刻まれた銘文を巡り、徳川家康が豊臣秀頼に難癖をつけたことで知られる「方広寺鐘銘事件(ほうこうじ・しょうめいじけん)」の様子が描かれます。 この出来事が引... -
【真田丸・第35回】「犬伏の別れ」② ”決別” は信幸の提案 「敗者」となる昌幸・信繁のその後
この記事は、【真田丸・第35回】「犬伏の別れ」① 父子決別への経緯 時代を読み切れぬ昌幸の「夢物語」 の続きです。 この記事では、NHK大河ドラマ「真田丸」第35回(9月4日放送)で描かれた「犬伏の別れ」の内容についてまとめます。 これまで頼りなか... -
【真田丸・第35回】「犬伏の別れ」① 父子決別への経緯 時代を読み切れぬ昌幸の「夢物語」
NHK大河ドラマ「真田丸」第35回(9月4日放送)で描かれた「犬伏の別れ」。真田家を語る上で欠かすことの出来ないエピソードであり、どのように物語が展開されるのかに注目が集まりました。 この記事では、「真田丸」で描かれた父子決別の経緯をまとめます... -
【真田丸】直江兼続がノリノリで書状(直江状)作成!演じる俳優・村上新悟が美声で読み上げる
8月28日(日)放送のNHK大河ドラマ「真田丸」第34話より。 この日の放送では、上杉景勝の家老・直江兼続が徳川家康に痛快な書簡(直江状)を送りつける場面が描かれました。兼続を演じる俳優・村上新悟が持ち前の美声により、ノリノリで書簡を朗読する様子... -
【真田丸】高畑裕太が演じる予定だった真田信政ってどんな人物?薫との関係は
2016年8月23日に逮捕された俳優の高畑裕太が、NHK大河ドラマ「真田丸」10月16日放送分から登場予定だったことがわかり、同ドラマに出演中の母・淳子との「幻の親子共演」が話題になっています。 この記事では、高畑裕太が「真田丸」で演じる予定だった「真... -
【真田丸】源次郎信繁の四人の妻(正室・側室)梅、春、たか、そして…きり?それぞれのモデル人物
NHK大河ドラマ「真田丸」に登場する、主人公・真田信繁の「四人の妻」と、そのモデル人物についてまとめます。 真田丸では、主人公の妻(正室、側室)になる女性が複数存在します。 史実において以下の四人の女性たちが真田信繁の妻となったとされます。い...