TBS系日曜劇場「Get Ready!」に登場するロケ地のうち、判明している場所についてまとめていきます。半沢直樹でおなじみのロケ地などが「Get Ready!」でも登場していきます。
この記事は、ドラマの進捗とともに随時追記・更新をしていく予定です。
エースが働くパティスリー「カーサブランシェ」=神宮前214ビル(東京都渋谷区)で撮影
「エース」こと波佐間永介(妻夫木聡)が昼間に働くパティスリー「カーサブランシェ」。
▷空撮画像から、東京都渋谷区神宮前2丁目14-19の「神宮前214ビル」1階空き店舗(?)での撮影と判明。実在の店舗ではないためかなり特定に手間取りましたが、このビルで間違いありません。
※劇中に登場するケーキなどは、世界的パティシエ・辻口博啓さんが監修。辻口さんの店「モンサンクレール」(東京都目黒区自由が丘)のケーキが登場するとのこと。
占い師・POCの店=美心酒家、龍華楼(神奈川県横浜市)で撮影
横浜中華街にある、怪しい占い師・POC(三石琴乃)の店。
▷店の外観は横浜市にある中華街・美心酒家の前の路上で撮影。店内のシーンは、同じく中華街にある龍華楼の個室での撮影と思われます。
千代田医科大学附属病院のビル外観=虎の門病院(東京都千代田区)で撮影
仮面ドクターズと対立する「千代田医科大学附属病院」のビル外観。
▷病院ビルの外観の撮影は、東京都千代田区にある国家公務員共済組合連合会・虎の門病院が用いられています。また、一部病室のシーンは東京都板橋区にある華飾スタジオでも撮影されています。
千代田医科大学附属病院・院長室=華飾スタジオ(東京都板橋区)で撮影
千代田医科大学附属病院の院長室。
▷東京都板橋区にある貸しスタジオ「華飾スタジオ」で撮影。8階・重役フロアの「社長室」のセットと一致しています。華飾スタジオには病院のセットもあるため、病院のシーンの撮影場所としても使用されているかも知れません。
第1話の主なロケ地、撮影場所
【第1話】副総理が入院する千代田医科大学附属病院の特別室=日本医科大学付属病院・特別個室(東京都文京区)で撮影
第1話で登場。脳神経を断裂した羽場一郎副総理(伊武雅刀)が入院する「千代田医科大学附属病院」の特別個室と思われる豪華な病室。
▷東京都文京区千駄木にある日本医科大学付属病院の12階にある「特別個室 S1267」で間違いなさそうです。一泊11万円で、面積は55㎡という豪華な病室。
副総理が転落する国会?の階段=東京国立博物館・本館(東京都台東区)で撮影
第1話で登場。羽場副総理が倒れ、「蒲田行進曲」のごとく豪快な階段落ちをしてしまう国会議事堂(?)の階段。
▷東京都台東区上野公園にある東京国立博物館(トーハク)本館のエントランスにある階段で撮影。TBS系日曜劇場「半沢直樹」でもおなじみの階段です。
渋谷キャピタルパートナーズのビル=大手町プレイス(東京都千代田区)で撮影
第1話で登場。余命宣告を受けてしまう渋谷隆治社長(池松壮亮)が経営する投資会社「渋谷キャピタルパートナーズ」が入るオフィスビル。
▷予告映像から、東京都千代田区にあるオフィスビル・大手町プレイスで外観が撮影されたようです。大手町プレイスは、日曜劇場「アトムの童」でも株式会社サガスの本社社屋として登場しています。
渋谷社長が関わった藍染工房、竹細工工房、はちみつ工房、町工場
渋谷キャピタルパートナーズの渋谷社長が関わった藍染工房、竹細工工房、はちみつ工房、町工場。
▷千葉県君津市の藍形染まつばら、はちみつ工房、木更津市の木更津竹工房竹星、南総電機などで撮影。「房州うちわ」作りの後継者として劇中に登場した石山さんは、実際にこの工房で働く房州うちわを作っている竹職人。ほかにも実際にこれらの会社で働く人達がドラマに出演したようです。
渋谷社長が運ばれたレトロな「八手内科」=山田眼科医院(千葉県木更津市)で撮影
苦悩の末に自殺未遂をした渋谷社長が運ばれた、レトロな町医者「八手内科」。
▷千葉県木更津市にある昭和初期の病院建築「山田眼科医院」で撮影。
渋谷社長と才津が激論を交わした居酒屋=旬肴酒房獅子丸(千葉県木更津市)で撮影
渋谷社長と部下の才津が激論を交わした居酒屋。
▷千葉県木更津市の旬肴酒房獅子丸で撮影。
第2話の主なロケ地、撮影場所
城和学院大学大学附属病院、屋上ヘリポート=東京工科大学(東京都八王子市)で撮影
坊城理事長が莫大な寄付金(裏口入学金)をかき集めている、城和学院大学。巨大な大学附属病院を有する。
▷大学病院の外観は、東京都八王子市にある東京工科大学で撮影。坊城とエースが話した屋上ヘリポートもこの建物の屋上部分で撮影。
=ジョーカーが働く向日葵国際法律事務所=内田・鮫島法律事務所(東京都港区)、エム・ベイポイント幕張(千葉県千葉市)で撮影
ジョーカーが働く向日葵国際法律事務所のオフィス。
▷オフィス室内シーンは東京都港区にある内田・鮫島法律事務所内で撮影か。オフィスビルの外観はエム・ベイポイント幕張で撮影。
ジョーカーが元妻と話したカフェ=GARB pintino(東京都千代田区)で撮影
予告映像より。ジョーカー、クイーン、スペードが3人でいたおしゃれなカフェ?
▷東京都千代田区神田錦町になるフランスレストラン・GARB pintinoで撮影。
理事長が土下座をするレトロな喫茶店=シルビア西新井店(東京都足立区)で撮影
坊城理事長(柄本明)が院長候補の医師に土下座をするレトロな喫茶店。
▷東京都足立区にある喫茶店・シルビア 西新井店で撮影。ドラマのロケ地として有名な店で、日曜劇場「ノーサイドゲーム」「下町ロケット」や、「リーガルハイ」「相棒」など多数ドラマに登場しているおなじみの喫茶店。
坊城理事長がネット演説をした部屋=レンブラントホテル厚木(神奈川県厚木市)で撮影
瀕死の坊城理事長が仮面ドクターズに促され、ネットでの演説を行ったホテルの宴会場のような部屋。
▷神奈川県厚木市にあるレンブラントホテル厚木で撮影。2F 中宴会場「暁紅」を使用か。
坊城理事長が入院した部屋=華飾スタジオ(東京都板橋区)で撮影
エースの手術を受けた坊城理事長が入院した、病院の特別室。
▷東京都板橋区にある貸しスタジオ華飾スタジオ 6階 病院フロアで撮影。
第3話の主なロケ地、撮影場所
事件が起こる雑居ビル=富士見ビル(千葉県木更津市)で撮影
殺人未遂事件の現場となる古い雑居ビル。東京都大田区にあるという設定。
▷千葉県木更津市の富士見ビルで撮影。富士見ビルは年月を感じる雰囲気のある雑居ビルとして知られ、ドラマ「探偵が早すぎる」「レッドアイズ」「警視庁ゼロ係」など多くのドラマでロケ地として登場しています。
安達が娘を待った駅=西武多摩川線・新小金井駅(東京都小金井市)で撮影
連続殺傷事件を起こした安達(杉本哲太)が娘の帰りを待っていた鉄道の駅。
▷東京都小金井市にある西武鉄道多摩川線の新小金井駅改札前で撮影。
10年前の事件現場=川口市上下水道局(埼玉県川口市)、さしま環境センター(茨城県境町)で撮影
10年前の事件現場となった「富川コンビナート」。安達と刺し違える覚悟で恩田が向かった廃墟のような建物。
▷外観の給水塔は埼玉県川口市にある川口市上下水道局で撮影。建物内部のシーンや外構部などは、茨城県猿島郡境町にあるさしま環境センター(ごみ処理場跡地)で撮影された可能性。
安達が西口と福本を尾行していた喫茶店=さぼうる(東京都千代田区)で撮影
復讐に燃える安達が西口と福本を尾行して入店したレトロな喫茶店。
▷東京都千代田区神田神保町にある人気喫茶店・さぼうるで撮影。
安達が出頭した蒲田北警察署=君津市役所(千葉県君津市)で撮影
エースの手術により健康を取り戻した安達が、清々しい表情で出頭をした蒲田北警察署。
▷外観は千葉県君津市の君津市役所で撮影。
その他、予告映像からのロケ地予想
妻夫木聡、藤原竜也が撮影に参加した公園=辰巳の森緑道公園(東京都江東区)で撮影
番組公式ツイッターにあげられている、妻夫木聡と藤原竜也の公園での屋外ロケの一コマ。どのシーンの撮影なのか、詳細は追記予定です。
▷街灯のデザインや公園の形状、背後に高速道路の走行音が聞こえたことなどから、東京都江東区にある辰巳の森緑道公園でのロケで間違いなさそうです。
https://t.co/2QcGz3UGx0
— TBS日曜劇場「Get Ready!」1月8日よる9時スタート✨ (@getready_tbs) December 29, 2022
↑コチラ、先日の現場の合間に妻夫木カメラマンが撮影した藤原さんshot📸(妻夫木さんのインスタ)
Twitterでは、撮影の様子を動画でお届けします!
藤原さんは「こしょばい」と恥ずかしそうに笑っていました🤭#妻夫木聡#藤原竜也#ゲットレディ pic.twitter.com/VgKuxMTHyn