地域文化– tag –
-
ブラタモリにも登場した民謡「川越舟歌」とは
2015年6月20日(土)に放送されたNHK番組「ブラタモリ」でも取りあげられた「川越舟歌(かわごえふなうた)」についてまとめます。 「小江戸」として知られる埼玉県川越市。城下町として栄えた川越は江戸時代、新河岸川を利用した舟運(しゅううん)により... -
【ブラタモリ】川越編ロケ地①「小江戸」のルーツを探す旅【時の鐘・蔵造りの町並み】
2015年6月20日(土)放送のNHK「ブラタモリ」は、小江戸・川越が舞台。川越でのロケ地をまとめます。 東京都心から30キロ。「江戸を見たければ川越へ行け」と言われるように、川越は失われた「江戸」の雰囲気を味わえる観光地として人気があります。番組で... -
「まれ」に登場する方言・能登弁と、その意味【まんで・だら・さけ・げん】
NHK連続テレビ小説「まれ」で耳に残るのが、能登の人々が話す独特の方言「能登弁」。この記事では「能登弁」の概要、「まれ」で頻繁に登場する能登の言葉の意味などをまとめます。 【加賀地方と能登地方】 縦に長い石川県は、金沢を中心とした南部の「加賀...
1