NHK連続テレビ小説「ブギウギ」大阪編の主なロケ地、屋外の撮影場所などをまとめます。
撮影は滋賀県や大阪府、京都府など関西地方各地で行われています。
東京・日帝劇場の外観、東京の町並み=ポルトヨーロッパ(和歌山市)で撮影
第1回の冒頭や、第6週などで登場。東京・有楽町にあった日本劇場(日劇=にちげき)の外観を模したと思われる「日帝劇場」。
戦後の1948年(昭和23年)の東京。ヒロインの福来スズ子(趣里)は生まれたばかりの娘・アイ子を育てながらステージに立ち続けています。この日もスズ子は東京・日帝劇場の楽屋にアイ子を連れ込み、ライバルの茨田りつ子(菊地凛子)に子守を頼んで舞台に登場。大ヒット曲「東京ブギウギ」を披露しています。
※第6週以降、スズ子と秋山が入団する梅丸楽劇団(UGD)の本拠地にもなる日帝劇場。梅丸楽劇団(UGD)のモデルである松竹楽劇団は、(日本劇場ではなく)帝国劇場に本拠をおいています。劇中に登場する日帝劇場は、この帝国劇場に加え、日本劇場の外観もモチーフにしていると思われます。
▷日帝劇場の建物下部(レンガ調の建物)の外観は、和歌山県和歌山市にあるテーマパーク「マリーナシティ・ポルトヨーロッパ」内にある建物をデコレーションして撮影。レンガ調の建物の上には円筒形の建築物が見えましたが、この部分は在りし日の日本劇場(日劇)をモチーフにしたCG映像だと思われます。「ポルトヨーロッパ」は朝ドラ「あさが来た」「まんぷく」「カムカムエヴリバディ」などにも登場した大阪朝ドラおなじみの撮影地。
※第26回などで上京したスズ子と秋山が歩いた東京の町並みも、ポルトヨーロッパでの撮影です。
▼1964年(昭和39年)当時の日本劇場(日劇)。「ブギウギ」に登場した日帝劇場のデザインと似ています。※画像はWikipediaからの転載。パブリックドメイン。
易者がいる堀端の古い町並み=松竹撮影所(京都市右京区)で撮影
第1回などで登場。当たらない占いをする易者(なだぎ武)がいる、小さな運河(堀端)がある古い町並み。鈴子とタイ子はたびたびこの堀端沿いを歩いています。
▷京都市右京区太秦堀ケ内町にある松竹撮影所(京都撮影所)のオープンセットで撮影。
鈴子が通う尋常小学校=撮影場所不明
第1回などで登場。鈴子やタイ子が通う尋常小学校。現在のところ、撮影場所は不明です。
近所の神社「天神さん」=大城神社(滋賀県東近江市)で撮影
第2回、第3回などに登場。鈴子の家の近所にある、大阪福島の神社「天神さん」。鈴子はタイ子を誘って天神さんのお祭りに参加したり、初詣をしたりしています。
▷滋賀県東近江市五個荘金堂町にある大城神社で撮影。朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で岡山・朝丘神社のロケ地として繰り返し登場した神社。
▼お祭りの屋台が並んでいた参道のシーンの撮影はここ(大城神社の境内脇にある参道?)。鳥居とその背後にある建物がドラマの風景と完全一致しています。この参道にお祭り屋台などのセットが組まれて撮影されたようですね。
▼鈴子とタイ子が初詣をした「天神さん」。大城神社は「カムカムエヴリバディ」で安子、稔、勇の青春模様が展開された「聖地」として人気に。
\ロケ地情報🎥/
— 東近江市観光協会 (@Higashiomi_KNK) October 4, 2023
連続テレビ小説「ブギウギ」の第2・3話に大城神社が登場しました。
大きな鳥居と立派な拝殿はこの地で生活した近江商人の財力の高さが伺えます😄
近年様々な作品の撮影が行われている大城神社へ是非一度お参りください♪
≪公式HP≫ https://t.co/AQ4Xnc1ADj#ブギウギ #五個荘 pic.twitter.com/YabII7VysW
花咲音楽学校の校舎外観=旧豊郷小学校旧校舎群(滋賀県豊郷町)で撮影
第4回で登場。鈴子が受験した花咲音楽学校の校舎外観。
▷滋賀県犬上郡豊郷町石畑の旧豊郷小学校旧校舎群で撮影。朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の岡山駅、「べっぴんさん」の女学校校舎のロケ地にもなったおなじみの建築物です。アニメ「けいおん!」の聖地としても有名。
道頓堀・梅丸劇場=松竹撮影所(京都市右京区)で撮影
第5回で登場。鈴子と梅吉が訪れた大阪・道頓堀の繁華街にある「梅丸劇場」。鈴子はこの劇場で映画の合間に披露される梅丸少女歌劇団(USK)のレビューを見て一目惚れ。USKへの入団を熱望することに。
▷「梅丸劇場」とその周辺の道頓堀の町並みのシーンは、京都市右京区太秦堀ケ内町にある松竹撮影所(京都撮影所)のオープンセットで撮影。梅吉と鈴子が歩いた太鼓橋のデザインや橋から見えた道頓堀の町並みが、同撮影所のオープンセットと一致しています。
※ただし「梅丸劇場」として登場した洋風の劇場はこのオープンセットマップには見られず。「ブギウギ」の撮影のために急ごしらえで建築されたのかも知れません。
梅丸少女歌劇団(USK)養成所兼事務所=久金属工業(大阪市西成区)で撮影
第5回で登場。入所試験を受けるために鈴子が訪れた梅丸少女歌劇団(USK)の養成所兼事務所の建物外観。
▷大阪府大阪市西成区北津守3丁目にある金属加工業の会社・久金属工業(株)の社屋で建物外観が撮影されています。久金属工業(株)は、1915年(大正4年)創業の歴史ある企業。撮影に使われた社屋は1937年(昭和12年)建築の洋館で、ファサードや門柱が特徴的な名建築として知られます。
ストライキで立てこもった山寺=百済寺(滋賀県東近江市)で撮影
第15回などで登場。大和を中心とした梅丸少女歌劇団(USK)のメンバーがストライキで立てこもった山寺。
▷滋賀県東近江市百済寺町にある仏教寺院・百済寺で撮影。ドラマ「功名が辻」「剣客商売 鬼熊酒屋」、映画「駆込み女と駆出し男」「関ヶ原」など多くの映像作品でロケ地となった歴史あるお寺。
※史実では和歌山の金剛峯寺に立てこもっています。
愛知・公演会場の体育館=旧鎌掛小学校で撮影(滋賀県蒲生郡日野町)
第51回で登場。地方巡業を行う「福来スズ子とその楽団」が愛知で公演を行った体育館。
▷滋賀県蒲生郡日野町鎌掛にある旧鎌掛小学校の体育館で撮影。ドラマや映画にたびたび登場する廃校として知られる。
村山興業東京支社の建物外観=神戸税関(兵庫県神戸市)で撮影
第57回で登場。村山興業東京支社の建物外観。
▷神戸市中央区にある神戸税関で撮影。
スズ子と愛助が旅した箱根・芦ノ湖=余呉湖(滋賀県長浜市)で撮影か
第80回で登場。病気療養のために大阪に戻る愛助と、それを見送るスズ子が訪れた箱根・芦ノ湖。
▷撮影協力のクレジットに滋賀県長浜市とあったことや、湖の規模や稜線などから滋賀県長浜市の余呉湖での撮影と思われます。
丸の内テレビジョンの社屋外観=大阪府庁舎本館(大阪府大阪市)で撮影
スズ子が年末に出演する「男女歌合戦」を放送する丸の内テレビジョンの社屋。
▷大阪府大阪市中央区大手前にある大阪府庁舎本館で撮影。