NHKドラマ10「昭和元禄落語心中」登場人物、キャストまとめ

※本ページのリンクには広告が含まれています。

NHKドラマ10「昭和元禄落語心中」の主要登場人物、出演俳優をまとめます。

その他の出演者がわかり次第、追記していく予定です。なお、人物像は原作を参考にしており、ドラマで設定が変更になる可能性があります。

スポンサーリンク

目次

主要登場人物、キャスト

有楽亭菊比古(八代目・有楽亭八雲)…岡田将生

昭和最後の大名人で、由緒ある有楽亭八雲(ゆうらくてい・やくも)の名をさらに大きく高めた落語家。芸者の家に生まれ、男ながら踊り子の練習をしていたが、足を悪くしたことで母が世話になっていた七代目・八雲に引き取られ、落語の世界に入った。「有楽亭菊比古(ゆうらくてい・きくひこ)」は前座、二つ目時代の名で、「菊」「菊さん」などと呼ばれる。

同日に入門した天才・初太郎に嫉妬と憧れの心を持ちながら、盟友として互いに切磋琢磨し、やがて自らの落語のスタイル(クールで艶やか、色っぽい)を見出して名人の道を歩み始める。

親に捨てられて望まない落語の世界に入ったこともあり、どこか孤独を抱えている。盟友・助六と元恋人・みよ吉の死の真相をひた隠しにしているが、果たしてその真相とは…。

有楽亭初太郎(二代目・有楽亭助六)…山崎育三郎

戦前、菊比古と同日に押しかけるようにして七代目・八雲に入門した、菊比古の兄弟弟子。前座名は「有楽亭初太郎(ゆうらくてい・はつたろう)」。菊比古は、彼の本名から「信さん(しんさん)」と呼ぶ。

幼少期から寄せ場で育ち、そこで出会った初代・有楽亭助六の落語の薫陶を受けている。ぱっと華やかな口調で聴衆を惹きつけ、古典にこだわらずにとにかく楽しい落語を展開する初太郎は、瞬く間に人気者になり、やがて助六の名を継ぐ。

八代目として八雲の名を継ぐという野心を持っていたが、奔放な性格や「助六」に関する因縁もあり、師匠から破門を食らってしまう。失意のうちに夫婦となったみよ吉とともに四国へと逃亡すると、のちにみよ吉とともに謎の死を遂げてしまう。

みよ吉…大政絢

七代目・八雲の紹介により、菊比古が出会うことになる天涯孤独の美人芸者。奔放な男関係、危険な火遊びを好む一面を持ち、七代目とも何やら関係が…?みよ吉は自分に対し色目を使ってこない菊比古に惚れ込み尽くしていくが、やがて七代目の差し金もあり、菊比古から別れを告げられてしまう。

当てつけのように菊比古の親友・二代目助六(初太郎)と同棲、結婚をし故郷・四国へと逃亡するが、やがて助六とともに謎の事故死を遂げてしまう。助六との間に一人娘・小夏を残す。

小夏…成海璃子

助六(初太郎)とみよ吉の間に生まれた一人娘で、四国の山あいで育つ。幼い頃から父の影響で落語が大好きで、ろくに働かない父に代わり蕎麦屋で落語を披露して日銭を稼いでいた。

両親が亡くなると東京の八代目・八雲(菊比古)に引き取られたが、両親の死に関係していた八雲のことを「親の仇」と恨んでいる。今でも亡き父、そして父・助六の落語を敬愛しているが、母・みよ吉に対しては良い感情を持っていない。

有楽亭与太郎…竜星涼

昭和50年代、名人となっていた八代目・八雲(菊比古)の演目「死神」を服役中に見て感動を覚え、出所後すぐに八雲への弟子入りを直訴する。通常は弟子をとらない八雲だったが、思うところがあったのか、なぜか彼を唯一の弟子として迎え入れることになる。

チンピラ時代は裏社会の人間とも繋がりがあったようだが、性格は人たらしで明朗快活そのもの。「ヨタ」「ヨタちゃん」と呼ばれて周囲から可愛がられる。入門後は「あねさん」である小夏が持っていた二代目・助六のネタ帳やレコードに触れ、小夏からも指導を受けたことで、助六の芸風を身近なものと感じるようになる。

やがて小夏とともに、師匠・八雲が隠している助六・みよ吉夫妻の死の真相に迫っていき…。

七代目・有楽亭八雲…平田満

菊比古と初太郎の師匠。ツテで迎え入れた菊比古のことは学校に通わせるなど大切に扱うが、「どこの馬の骨」である初太郎の扱いはややぞんざい。それでも二人を最後の弟子、息子だからと大切に思っている様子。

落語の腕前は確かなものがあるようだが、偉大だった先代八雲(実父)の名を継いだ重圧に悩まされているらしい。落語界のしきたりや古典を守ろうとする真面目さを持つ反面、愛人を囲うなど意外な一面も持っている。初代・助六とは何かしらの因縁があるらしいが…。

松田…篠井英介

七代目の時代から八雲の身辺の世話、運転手などを務める心優しい付き人。

幼い頃から成長を見てきた菊比古と初太郎に対する思い入れも強く、菊比古が八代目を継いでからも、誠実に付き人として見守り続ける。心を閉ざしがちな八代目にとって、「松田さん」は心を許せる数少ない人物。

円屋萬月…川久保拓司

父に重鎮・円屋萬歳を持つ上方落語家。八代目八雲に憧れ何度も弟子入りを志願したが断られており、あっさり弟子入りを認められた与太郎に毒づく場面も。

※原作ならびにアニメ版では萬月は上方の落語家でしたが、ドラマ版では東京の落語家か。話す言葉も関西弁ではありませんでした。

円屋萬歳…平泉成

円屋萬月の父で、協会の会長を務める重鎮。七代目、八代目八雲と交流がある。

お栄…酒井美紀

かつてのみよ吉の芸者仲間で、大人になった小夏が働くことになる料亭「柳しま」の女将。与太郎や小夏とも関係があるヤクザの親分・城戸と親密な関係にあるようだが…。

アマケン…夙川アトム

少々面倒くさい性格の落語評論家。八代目八雲の大ファンでその腕前を絶賛するが、二代目・助六の落語は断じて認めない。

お千代…石橋菜津美

前座時代の菊千代が初めて交際した女性。寄席の下座見習いで、出囃子を演奏していた。

兄貴…永岡佑

与太郎のチンピラ時代の「兄貴」。与太郎を再び裏社会へと連れ戻そうとするが、与太郎の「出来心」を聴くと心を動かされ、去っていく。

木村屋彦兵衛…柳家喬太郎(落語監修も)

ドラマのリアリティのキモとなる落語の高座シーンの監修は、人気落語家・柳家喬太郎が担当。柳家喬太郎はNHK「超入門!落語 THE MOVIE」に出演するなど、古い形の落語にこだわらないスタイルで知られる。ドラマで重要な演目となる「死神」も得意。

また柳家喬太郎は、若き日の菊比古に大きな役割を与える落語家・木村屋彦兵衛役としてドラマにも出演。若き菊比古に請われて「死神」を教え込む大事な人物を演じる。

その他出演者

イネ…宍戸美和公
アキコ…しるさ
席亭…俵木藤汰

その他、登場が予想されるキャラクター

・樋口栄助…落語に深く精通した作家。与太郎のご贔屓筋になる。
・アニキ…与太郎のチンピラ時代の兄貴分。
・信之助…小夏の娘。
・城戸績…ヤクザの組長。与太郎の「アニキ」の親分。
・アマケン…少々面倒くさい落語研究家。八代目八雲の大ファンだが無粋で、八雲は嫌っている。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアお願いします
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる