ロケ地– category –
テレビ、映画で撮影地となった「ロケ地」についての情報。ロケ地巡り、旅行の参考になる情報なども集めます。
-
日曜劇場「ラストマン」主なロケ地、撮影場所まとめ 団地、交番ほか
TBS系日曜劇場「ラストマンー全盲の捜査官ー」の主なロケ地、撮影場所をまとめます。この記事はドラマの進捗とともに随時追記、更新予定です。どうしてもロケ地を特定出来ない場合も多いかと思いますのでご容赦ください。 【全話共通のロケ地】 護道清二の... -
ドラマ「ペンディングトレイン」主なロケ地まとめ 鉄道駅とホーム(つくばエクスプレス)、トンネル、伊豆大島・裏砂漠など
TBS系金曜ドラマ「ペンディングトレイン―8時23分、明日 君と」に登場する主なロケ地、撮影場所をまとめます。鉄道沿線のシーンは、東京の秋葉原から茨城県つくば市を結ぶ鉄道・つくばエクスプレスで撮影されています。また、伊豆大島の名所・裏砂漠なども... -
NHKドラマ10「育休刑事」ロケ地・撮影場所まとめ 石森質屋、公園、商店街など
NHKドラマ10「育休刑事」に登場するロケ地をまとめます。撮影は首都圏各地を中心に行われています。この記事は、ドラマ各回の放送後に随時追記・更新をしていく予定です。どうしてもロケ地を特定できない場合もありますのでご容赦ください。 【各回共通の... -
「らんまん」ロケ地・上野の内国勧業博覧会の会場 牛久シャトーで撮影
NHK連続テレビ小説「らんまん」第3週では、万太郎が東京・上野で開催される内国勧業博覧会に出席するために初上京。この会場で、万太郎は運命の人と出会うことになります。この内国勧業博覧会のシーンが撮影されたロケ地や、モデルとなった牧野富太郎と内... -
「らんまん」裏山の神社と鳥居、石段、巨木のロケ地 千葉県匝瑳市の飯高神社、天神社で撮影
NHK連続テレビ小説「らんまん」に登場する、万太郎の故郷・佐川の裏山にある神社と巨木のシーン。ロケ地・撮影場所と思われる神社を特定できましたので、取り急ぎまとめておきます。 【鳥居と階段は飯高神社(千葉県匝瑳市)で撮影】 「らんまん」第2話で... -
朝ドラ「らんまん」判明している主なロケ地・撮影場所、建物や洋館などまとめ(高知編、東京編)
NHK連続テレビ小説「らんまん」高知編、東京編それぞれのロケ地となっている撮影場所、撮影に使用された建築物などをまとめます。撮影は高知県内や関東地方の各地を中心に行われています。※この記事は随時追記・更新予定です。山野での植物採集シーンなど... -
NHKスペシャルドラマ「南海トラフ 巨大地震」判明しているロケ地 高知潮波町、津波避難タワー、神社、東大阪
NHKスペシャルのドラマ「南海トラフ 巨大地震」に登場する主なロケ地をまとめます。高知県中土佐町の海沿いの町・久礼や、東大阪の街並みなどがロケ地として登場しています。 【【高知】潮波町の街並み=中土佐町久礼(高知県)などで撮影】 あかりの両親... -
夜ドラ「超人間要塞ヒロシ戦記」主なロケ地、撮影場所まとめ 餃子の女豹、図書館、ヒロシのアパート、しずかの自宅など
NHK夜ドラ「超人間要塞ヒロシ戦記」に登場する主なロケ地、撮影場所をまとめます。撮影は関東各地を中心に行われています。※この記事は、ドラマの進行にあわせて随時追記予定です。どうしてもロケ地がわからない場合もありますのでご了承下さい。 【巨大な... -
ドラマ「警視庁アウトサイダー」判明しているロケ地、撮影場所まとめ
テレビ朝日系ドラマ「警視庁アウトサイダー」に登場するロケ地、撮影場所をまとめます。桜町中央警察署や架川行きつけの居酒屋「龍宮城」などの撮影場所、各話に登場したロケ地などをご紹介します。 【桜町中央警察署外観=足利市役所本庁舎別館(栃木県足... -
NHKドキュメント72時間「大阪 昭和から続くアパートで」どこにある?家賃は?大阪市住之江区の白馬荘、乗鞍荘、穂高荘
2023年1月13日(金)に放送されるNHKドキュメント72時間「大阪 昭和から続くアパートで」で取材現場となった、大阪の3棟並びの古アパート。昭和の高度経済成長期を支えた労働者が暮らしてきたアパートの、令和現在の姿が伝えられます。アパートの目の前に...