音楽– category –
-
朝ドラ「ちむどんどん」劇中に登場する沖縄民謡(唄三線)、歌曲・童謡まとめ
NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の劇中に登場する沖縄民謡、歌曲、童謡などの楽曲をまとめます。比嘉家の末っ子・歌子は歌と三線が大好きという設定であり、劇中では沖縄の民謡などさまざまな歌曲が登場していきます。また、昭和のドラマならではの懐か... -
カムカムエヴリバディ 登場した昭和歌謡曲、流行歌、J-POP曲まとめ
NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」劇中に続々登場している懐かしい日本の昭和歌謡曲、J-POPナンバーをまとめます。70年代、80年代、90年代の懐かしの歌謡曲、J-POPが次々に登場して話題となっています。 【証城寺の狸囃子(童謡)】 11月1日・第1... -
【半分、青い。】劇中に登場する懐メロ、流行歌、ヒット曲まとめ
NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「半分、青い。」の劇中には、昭和から平成にかけての流行歌、昭和歌謡、ヒット曲が多数登場する予定です。この記事では、「半分、青い。」に登場する流行歌、ヒット曲、BGMをまとめます。 【世界の国からこんにちは(三波春夫... -
ブラタモリにも登場した民謡「川越舟歌」とは
2015年6月20日(土)に放送されたNHK番組「ブラタモリ」でも取りあげられた「川越舟歌(かわごえふなうた)」についてまとめます。 「小江戸」として知られる埼玉県川越市。城下町として栄えた川越は江戸時代、新河岸川を利用した舟運(しゅううん)により... -
「天皇の料理番」オープニングテーマ「威風堂々」エンディングテーマ「夢見る人」(さだまさし)
TBS系ドラマ「天皇の料理番」で流れる「オープニングテーマ」「エンディングテーマ」についてまとめます。 【「オープニングテーマ」は「威風堂々」(エドワード・エルガー)】 エルガー:行進曲「威風堂々」 posted with カエレバ ロンドン・フィルハーモ... -
「ブラタモリ」新オープニング、エンディングテーマ曲は井上陽水「女神」「瞬き」
2015年4月15日(土)から「第4シリーズ」としてレギュラー放送が再開されたNHK「ブラタモリ」。番組を彩るテーマ音楽も、新シリーズ開始にあわせて新しくなりました。 新しくなったのは番組の「オープニングテーマ曲」と「エンディングテーマ曲」の二曲で... -
NHK「ドキュメント72時間」テーマ曲 松崎ナオ「川べりの家」
NHKで放送されているドキュメント映像番組「ドキュメント72時間」。この記事では同番組のテーマ曲(エンディング曲)「川べりの家」についてまとめます。 「ドキュメント72時間」は人々が行き交う街角の一ヶ所にカメラを据え、3日間・72時間に渡りその場所... -
【花子とアン・マッサン】スコット先生・エリーが歌う「The Water Is Wide(広い河の岸辺)」歌詞
NHK連続テレビ小説「花子とアン」第二週より。山梨から東京の「修和女学校」に編入したはな(山田望叶)でしたが、お嬢様に囲まれた慣れない寄宿舎生活、厳しい英語漬けの毎日にくじけそうな日々を送っています。 そんなはなに少しだけ元気を与えているの... -
タモリ倶楽部「日本語曲をカバーする外国人アーティスト・バンド」特集
2013年12月13日深夜放送分の「タモリ倶楽部」は、「日本語カバーに果敢に挑んだ外タレの日本語力を検定!!」。日本語楽曲のカバーをしている外国人歌手、海外アーティストの曲を聴き、日本語の発音や曲の出来映えを評価していくという企画でした。 ゲスト... -
歴史秘話ヒストリア主題歌 オープニング・エンディング曲は「Kalafina」(カラフィナ)
NHK大阪放送局制作による、良質な歴史情報番組「歴史秘話ヒストリア」。 この記事では、「歴史秘話ヒストリア」番組内で印象的に使われているテーマ曲、エンディングテーマについてまとめます。 ※追記:「歴史秘話ヒストリア」は放送はすでに終了していま...
1