食文化– tag –
-
【とと姉ちゃん】長谷川の好物菓子「シベリア」 東日本の懐かしの味
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」2016年4月27日(水)の放送回で登場した菓子「シベリア(シベリヤ)」についてまとめます。 「シベリア」は現在でも販売されている昔ながらの菓子ですが、その販路は東日本が中心であり、西日本方面の方にはあまり馴染み... -
「まれ」ヒロインのモデル?世界的パティシエ・辻口博啓氏の歩みと希の人生の共通点
NHK連続テレビ小説「まれ」は脚本家・篠﨑絵里子によるオリジナルストーリーですが、ヒロインの人生のモデル(参考)となっていると思われる人物がいます。 この記事では、「まれ」の製菓指導を担当し、その人生がヒロイン・津村希(土屋太鳳)が歩む道の... -
【マッサン】軍事目的で生産された酒石酸 その用途とは?ドウカでワイン醸造開始
NHK連続テレビ小説「マッサン」で耳にすることになる「酒石酸(しゅせきさん)」についてまとめます。 ワインの製造過程で析出する「酒石酸」は、意外な用途があることで知られます。 【軍からの命令】 マッサン(玉山鉄二)が経営する「ドウカウヰスキー... -
マッサンが建設に関わったサントリー山崎蒸溜所 見学も出来ます
NHK連続テレビ小説「マッサン」の主人公のモデル、竹鶴政孝(ニッカウヰスキー創業者)ゆかりの「サントリー山崎蒸溜所」についてまとめます。 山崎蒸溜所は、1923年に鳥井信治郎創業の寿屋(現在のサントリー、ドラマで登場する「鴨居商店」のモデル)に... -
エリーの料理「ハギス」「フィッシュアンドチップス」とは?
NHK連続テレビ小説「マッサン」第5週より。 一向に進まないウイスキー事業の推進を承認してもらうため開かれた「株主会議」で、エリー(シャーロット・ケイト・フォックス)は料理の腕を発揮し、「内助の功」を演じます。供された料理の中には日本人には見... -
マッサン「クリスマス・プディング」と「6ペンス銀貨」
NHK連続テレビ小説「マッサン」第2回放送(9月30日)より。 初回では語られなかった亀山政春(玉山鉄二)とエリー(シャーロット・ケイト・フォックス)夫婦の馴れ初めが語られ、その中でイギリスの伝統的な菓子「クリスマス・プディング」に関する二人の... -
マッサン・鴨居商店の「太陽ワイン」は「赤玉ポートワイン」がモデル
NHK連続テレビ小説「マッサン」で登場する「太陽ワイン」。鴨居欣次郎(堤真一)が経営する「鴨居商店」(寿屋洋酒店、後のサントリーがモデル)が大ヒットさせたという、フィクションの「甘味葡萄酒」です。 【モデルは「赤玉ポートワイン」】 「太陽ワイ... -
ウイスキーって何?定義する「3つの条件」 バーボン、ブランデーはウイスキー?
味と見た目で何となく「ウイスキー」とはどんなものかを理解しているつもりでも、「スコッチ」「バーボン」「モルト」「ブランデー」ついには「ホッピー」(←茶色いだけで全然違うw)に至るまで、色んな言葉が出てきて混乱してしまいがち。 この記事では、... -
【マッサン】「エリー」出身地スコットランドはどこ?ウイスキー(スコッチ)造りが盛んな理由
2014年秋(10月)から放送が始まるNHK連続テレビ小説「マッサン」。 アメリカ人女優・シャーロット・ケイト・フォックスが演じる物語のヒロイン「エリー」は、スコットランド出身という設定です。 この「エリー」にはモデルとなる女性が存在します。「日本... -
「ごちそうさん」の時代は銘々膳が一般的?銘々膳→ちゃぶ台→テーブルへと変わる日本の食卓
10月9日放送分のNHK朝ドラ「ごちそうさん」。主人公のめ以子(杏)が初対面でどうにも気に食わなかった大阪出身の帝大生・西門悠太郎(東出昌大)が、偶然にも卯野家で下宿することになります。そしてめ以子は案の定プンプン激おこ、という少女漫画も真っ...
1