日曜劇場「下剋上球児」主なロケ地・撮影場所まとめ 越山高校、球場、越山駅、沈下橋、棚田、バッティングセンターなど

※本ページのリンクには広告が含まれています。

TBS系日曜劇場「下剋上球児」の主なロケ地、撮影場所をまとめます。

「下剋上球児」は三重県立白山高校野球部の奇跡の甲子園出場(2018年)をモデルにした物語です。撮影は三重県内(伊勢地方など)のほか、千葉県や関東地方の各地などで行われているようです。

この記事は各話放送後に随時追記予定です。

スポンサーリンク

目次
  1. 【各話共通】伊勢神宮、答志島の風景、おかげ横丁、鳥羽の牡蠣小屋など、三重県各地の名所風景
  2. 【各話共通】三重県立越山高校の校舎=旧市原市立八幡東中学校(千葉県市原市)で撮影
  3. 【各話共通】南雲の自宅、海の空撮風景=三重県鳥羽市某所で撮影
  4. 【各話共通】大地主・犬塚家の屋敷=日高市高麗郷古民家(埼玉県日高市)で撮影
  5. 【各話共通】越山高校グラウンド(犬塚ドリームグラウンド)=千葉県内で撮影
  6. 【各話共通】バッティングセンター=バッティングプラザ大泉(東京都練馬区)で撮影
  7. 【各話共通】開会式、2018年決勝戦などを行う野球場=四日市市営霞ヶ浦第一野球場(三重県四日市市)で撮影
  8. 【各話共通】2016年、2017年、2018年夏の県大会が行われた野球場=町田市立小野路球場(東京都町田市)で撮影
  9. 【各話共通】2018年夏の県大会初戦(多気高校戦)、2回戦(美島総合高校戦)の野球場=袖ケ浦市営球場(千葉県袖ケ浦市)で撮影
  10. 【各話共通】星葉高校のグラウンド、練習試合会場=野田市SAN-POWスタジアム野田(千葉県野田市)で撮影
  11. 【各話共通】鉄道・越山駅と越山商店街=小湊鉄道・上総牛久駅と牛久商店街(千葉県市原市)で撮影
  12. 【各話共通】フェリーターミナル=鳥羽マリンターミナル(三重県鳥羽市)で撮影
  13. 【各話共通】犬塚爺行きつけの居酒屋「四天王」=ねじべえ 大門店(東京都港区)で撮影
  14. 【各話共通】南雲、山住、犬塚らが話す沈下橋=深野の沈下橋(三重県松阪市)で撮影
  15. 第1話・主なロケ地
    1. 【第1話】山住が自転車で走る棚田=深野のだんだん田(三重県松阪市)、丸山千枚田(三重県熊野市)で撮影
    2. 【第1話】おかげ横丁、伊勢神宮(三重県伊勢市)
    3. 【第1話】陸上部の久我原を勧誘した陸上競技場=野田市総合公園陸上競技場(千葉県野田市)で撮影
    4. 【第1話】根室知廣が利用する鳥羽駅=近鉄鳥羽駅(三重県鳥羽市)で撮影
    5. 【第1話】越山商店街の紺野クリーニング店=時田酒店(千葉県市原市)で撮影
    6. 【第1話】南雲行きつけの海鮮料理屋=マルナカ水産マルマ本店で撮影
  16. 第2話・主なロケ地
    1. 【第2話】香南子が出席した結婚式の会場=赤坂 アプローズスクエア迎賓館(東京都港区)で撮影
    2. 【第2話】根室が住む離島の港=神島・神島港、答志島・桃取港(三重県鳥羽市)などで撮影
    3. 【第2話】南雲が山住を呼び出した料亭風居酒屋=五十鈴川カフェ(三重県伊勢市)で撮影
  17. 第3話・主なロケ地
    1. 【第3話】南雲と日沖壮磨が話していた喫茶店=喫茶ぶんぶん(東京都府中市)で撮影
    2. 【第3話】南雲と日沖壮磨が話していたラーメン屋=あじへい上地店(三重県伊勢市)で撮影
    3. 【第3話】県大会抽選会の会場=君津市民文化ホール(千葉県君津市)で撮影
    4. 【第3話】日沖壮磨と富嶋が話していた沈下橋=深野の沈下橋(三重県松阪市)で撮影
    5. 【第3話】楡が逆方向の電車に乗った駅=近鉄志摩線・宇治山田駅(三重県伊勢市)で撮影
    6. 【第3話】楡が間違って降りた駅=近鉄志摩線・松尾駅(三重県鳥羽市)で撮影
  18. 第4話・主なロケ地
    1. 【第4話】畑山が賀門監督に電話をしていた場所=東京都港区芝大門2丁目で撮影
    2. 【第4話】松阪祇園まつり=松阪神社周辺、御城番屋敷、中町など(三重県松阪市)で撮影
    3. 【第4話】美香、青空が東京へ向かった駅=JR内房線・五井駅(千葉県市原市)で撮影
    4. 【第4話】南雲が出頭した警察署=千葉市・美浜区役所で撮影
  19. 第5話・主なロケ地
    1. 【第5話】南雲が女子生徒・越前を追った駅前ペデストリアンデッキ=町田駅前・町田ターミナルプラザ(東京都町田市)で撮影
    2. 【第5話】女子生徒・越前が逃亡した路上=町田駅近く、内藤ビル前(東京都町田市)で撮影
    3. 【第5話】なぎさが小柳と話していたカフェテリア=ANA Blue Base(東京都大田区)で撮影
    4. 【第5話】中世古をザン高に勧誘した松阪市立西牧中学校=ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校・茂原本校(千葉県茂原市)で撮影
    5. 【第5話】ザン高メンバーがダッシュを行った坂道=墓地・サンメモリアル東京の入り口の坂(東京都町田市)で撮影
    6. 【第5話】根室を探す柚希と山住が聞き込みを行った商店=深山文具店(千葉県市原市)で撮影
    7. 【第5話】寝過ごした根室が発見された鉄道の車両基地=小湊鐵道 五井機関区(千葉県市原市)で撮影
  20. 第6話・主なロケ地
    1. 【第6話】南雲が就職面接を受けた大江戸不動産(東京都江東区)
    2. 【第6話】美香が働く東京のイベントスペース=エコルとごし(東京都品川区)で撮影
    3. 【第6話】南雲と美香の前夫・小柳が話したカフェ=SUN FARMERS CAFE 柿生(神奈川県川崎市)で撮影
    4. 【第6話、第7話】南雲が28社目の面接を受けた「東運物流」=株式会社出版産業(埼玉県三芳町)で撮影
    5. 【第6話、第7話】犬塚爺が診察を受けていた病院=聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院(神奈川県横浜市)で撮影
  21. 第7話・主なロケ地
    1. 【第6話、第7話】南雲が再就職した「東運物流」=株式会社出版産業(埼玉県三芳町)で撮影
    2. 【第6話、第7話】犬塚爺が入院していた病院=聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院(神奈川県横浜市)で撮影
    3. 【第7話】楡がバイトをしていた自動車鈑金工場=大谷自動車鈑金塗装工場(千葉県市川市)で撮影
    4. 【第7話】楡がコンタクトレンズを作った眼科=岡田眼科(神奈川県横浜市)で撮影
    5. 【第7話】初詣と階段ダッシュをした神社=安房国一の宮・洲崎神社(千葉県館山市)で撮影
  22. 第9話・主なロケ地
    1. 【第9話】Tシャツが誤配送された焼肉屋=焼肉牛苑(東京都町田市)で撮影
    2. 【第9話】ジョンソンたちが試合を見ていた定食屋=大和屋食堂(千葉県茂原市)で撮影
    3. 【第9話】久我原が運び込まれた病院=成田富里徳洲会病院(千葉県富里市)で撮影
    4. 【第9話】緊急会議が行われた会議室=埼玉県中川水循環センターで撮影
  23. 最終話・主なロケ地
    1. 【最終話】阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
    2. 【最終話】OB会が行われた旅館=大和屋重平(千葉県茂原市)で撮影

【各話共通】伊勢神宮、答志島の風景、おかげ横丁、鳥羽の牡蠣小屋など、三重県各地の名所風景

予告映像や事前宣伝番組などから、伊勢神宮(三重県伊勢市)、答志島(三重県鳥羽市)、おかげ横丁(三重県伊勢市)、鳥羽の牡蠣小屋(三重県鳥羽市)、四日市市の工業地帯の風景など、三重県各地で撮影が行われたようです。

これらのロケ地はドラマの進展とともに随時詳細を追記していく予定です。

【各話共通】三重県立越山高校の校舎=旧市原市立八幡東中学校(千葉県市原市)で撮影

三重県立白山高校をモデルにした三重県立越山(えつざん)高校。越山高校は地元では「残念な高校」という意味で「ザン高」と呼ばれている落ちこぼれ高校です。モデルの白山高校は津市の内陸部にある高校ですが、越山高校は鳥羽方面の海に近い場所にあるという設定のようですね。

▷越山高校の校舎のシーンなどは、千葉県の(旧)市原市立八幡東中学校で撮影が行われているようです。八幡東中学校は千葉県市原市菊間にあった公立中学校で、2023年(令和5年)3月31日をもって閉校しています。まだ閉校したばかりの学校ですが、都心部からのアクセスも良いため今後も学園ドラマの撮影に使われることが増えそうです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアお願いします
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
  1. 【各話共通】伊勢神宮、答志島の風景、おかげ横丁、鳥羽の牡蠣小屋など、三重県各地の名所風景
  2. 【各話共通】三重県立越山高校の校舎=旧市原市立八幡東中学校(千葉県市原市)で撮影
  3. 【各話共通】南雲の自宅、海の空撮風景=三重県鳥羽市某所で撮影
  4. 【各話共通】大地主・犬塚家の屋敷=日高市高麗郷古民家(埼玉県日高市)で撮影
  5. 【各話共通】越山高校グラウンド(犬塚ドリームグラウンド)=千葉県内で撮影
  6. 【各話共通】バッティングセンター=バッティングプラザ大泉(東京都練馬区)で撮影
  7. 【各話共通】開会式、2018年決勝戦などを行う野球場=四日市市営霞ヶ浦第一野球場(三重県四日市市)で撮影
  8. 【各話共通】2016年、2017年、2018年夏の県大会が行われた野球場=町田市立小野路球場(東京都町田市)で撮影
  9. 【各話共通】2018年夏の県大会初戦(多気高校戦)、2回戦(美島総合高校戦)の野球場=袖ケ浦市営球場(千葉県袖ケ浦市)で撮影
  10. 【各話共通】星葉高校のグラウンド、練習試合会場=野田市SAN-POWスタジアム野田(千葉県野田市)で撮影
  11. 【各話共通】鉄道・越山駅と越山商店街=小湊鉄道・上総牛久駅と牛久商店街(千葉県市原市)で撮影
  12. 【各話共通】フェリーターミナル=鳥羽マリンターミナル(三重県鳥羽市)で撮影
  13. 【各話共通】犬塚爺行きつけの居酒屋「四天王」=ねじべえ 大門店(東京都港区)で撮影
  14. 【各話共通】南雲、山住、犬塚らが話す沈下橋=深野の沈下橋(三重県松阪市)で撮影
  15. 第1話・主なロケ地
    1. 【第1話】山住が自転車で走る棚田=深野のだんだん田(三重県松阪市)、丸山千枚田(三重県熊野市)で撮影
    2. 【第1話】おかげ横丁、伊勢神宮(三重県伊勢市)
    3. 【第1話】陸上部の久我原を勧誘した陸上競技場=野田市総合公園陸上競技場(千葉県野田市)で撮影
    4. 【第1話】根室知廣が利用する鳥羽駅=近鉄鳥羽駅(三重県鳥羽市)で撮影
    5. 【第1話】越山商店街の紺野クリーニング店=時田酒店(千葉県市原市)で撮影
    6. 【第1話】南雲行きつけの海鮮料理屋=マルナカ水産マルマ本店で撮影
  16. 第2話・主なロケ地
    1. 【第2話】香南子が出席した結婚式の会場=赤坂 アプローズスクエア迎賓館(東京都港区)で撮影
    2. 【第2話】根室が住む離島の港=神島・神島港、答志島・桃取港(三重県鳥羽市)などで撮影
    3. 【第2話】南雲が山住を呼び出した料亭風居酒屋=五十鈴川カフェ(三重県伊勢市)で撮影
  17. 第3話・主なロケ地
    1. 【第3話】南雲と日沖壮磨が話していた喫茶店=喫茶ぶんぶん(東京都府中市)で撮影
    2. 【第3話】南雲と日沖壮磨が話していたラーメン屋=あじへい上地店(三重県伊勢市)で撮影
    3. 【第3話】県大会抽選会の会場=君津市民文化ホール(千葉県君津市)で撮影
    4. 【第3話】日沖壮磨と富嶋が話していた沈下橋=深野の沈下橋(三重県松阪市)で撮影
    5. 【第3話】楡が逆方向の電車に乗った駅=近鉄志摩線・宇治山田駅(三重県伊勢市)で撮影
    6. 【第3話】楡が間違って降りた駅=近鉄志摩線・松尾駅(三重県鳥羽市)で撮影
  18. 第4話・主なロケ地
    1. 【第4話】畑山が賀門監督に電話をしていた場所=東京都港区芝大門2丁目で撮影
    2. 【第4話】松阪祇園まつり=松阪神社周辺、御城番屋敷、中町など(三重県松阪市)で撮影
    3. 【第4話】美香、青空が東京へ向かった駅=JR内房線・五井駅(千葉県市原市)で撮影
    4. 【第4話】南雲が出頭した警察署=千葉市・美浜区役所で撮影
  19. 第5話・主なロケ地
    1. 【第5話】南雲が女子生徒・越前を追った駅前ペデストリアンデッキ=町田駅前・町田ターミナルプラザ(東京都町田市)で撮影
    2. 【第5話】女子生徒・越前が逃亡した路上=町田駅近く、内藤ビル前(東京都町田市)で撮影
    3. 【第5話】なぎさが小柳と話していたカフェテリア=ANA Blue Base(東京都大田区)で撮影
    4. 【第5話】中世古をザン高に勧誘した松阪市立西牧中学校=ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校・茂原本校(千葉県茂原市)で撮影
    5. 【第5話】ザン高メンバーがダッシュを行った坂道=墓地・サンメモリアル東京の入り口の坂(東京都町田市)で撮影
    6. 【第5話】根室を探す柚希と山住が聞き込みを行った商店=深山文具店(千葉県市原市)で撮影
    7. 【第5話】寝過ごした根室が発見された鉄道の車両基地=小湊鐵道 五井機関区(千葉県市原市)で撮影
  20. 第6話・主なロケ地
    1. 【第6話】南雲が就職面接を受けた大江戸不動産(東京都江東区)
    2. 【第6話】美香が働く東京のイベントスペース=エコルとごし(東京都品川区)で撮影
    3. 【第6話】南雲と美香の前夫・小柳が話したカフェ=SUN FARMERS CAFE 柿生(神奈川県川崎市)で撮影
    4. 【第6話、第7話】南雲が28社目の面接を受けた「東運物流」=株式会社出版産業(埼玉県三芳町)で撮影
    5. 【第6話、第7話】犬塚爺が診察を受けていた病院=聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院(神奈川県横浜市)で撮影
  21. 第7話・主なロケ地
    1. 【第6話、第7話】南雲が再就職した「東運物流」=株式会社出版産業(埼玉県三芳町)で撮影
    2. 【第6話、第7話】犬塚爺が入院していた病院=聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院(神奈川県横浜市)で撮影
    3. 【第7話】楡がバイトをしていた自動車鈑金工場=大谷自動車鈑金塗装工場(千葉県市川市)で撮影
    4. 【第7話】楡がコンタクトレンズを作った眼科=岡田眼科(神奈川県横浜市)で撮影
    5. 【第7話】初詣と階段ダッシュをした神社=安房国一の宮・洲崎神社(千葉県館山市)で撮影
  22. 第9話・主なロケ地
    1. 【第9話】Tシャツが誤配送された焼肉屋=焼肉牛苑(東京都町田市)で撮影
    2. 【第9話】ジョンソンたちが試合を見ていた定食屋=大和屋食堂(千葉県茂原市)で撮影
    3. 【第9話】久我原が運び込まれた病院=成田富里徳洲会病院(千葉県富里市)で撮影
    4. 【第9話】緊急会議が行われた会議室=埼玉県中川水循環センターで撮影
  23. 最終話・主なロケ地
    1. 【最終話】阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
    2. 【最終話】OB会が行われた旅館=大和屋重平(千葉県茂原市)で撮影
閉じる