スカーレット– category –
-
【スカーレット】「ナレ死」「セリフ死」 亡くなった主要登場人物まとめ
NHK連続テレビ小説「スカーレット」劇中で亡くなった主要登場人物、亡くなった回、亡くなった経緯をまとめていきます。 また、ある意味で朝ドラの名物となっている「ナレ死」(ナレーション=語り=によっていきなり死んだことが語られる)、「セリフ死」... -
【スカーレット】穴窯の薪代40万円(15万円+25万円)、借金80万円 現在の物価感覚でいくら?
NHK連続テレビ小説「スカーレット」1月28日(火)第98回放送より。 昭和44年(1969年)に喜美子が穴窯で使用する薪の代金40万円(1回目15万円、2回目25万円)、その後に借金して借りた80万円(※追記しました)について、現在の物価、貨幣価値でどれくらい... -
【スカーレット】キックボクサー・サワムラ 「キックの鬼」沢村忠がモデルか
NHK連続テレビ小説「スカーレット」で、小学生になった長男・武志が憧れているキックボクサー・サワムラについてまとめます。 この「サワムラ」ネタは前作朝ドラ「なつぞら」にも関わる小ネタと思われますので、そのあたりもまとめてみます。 【武志、サワ... -
【スカーレット】喜美子と八郎に離婚危機 若き女性助手・松永三津(黒島結菜)の登場で川原家は混乱
NHK連続テレビ小説「スカーレット」より。熱愛の末に結ばれた喜美子と八郎ですが、次第に喧嘩やすれ違いが増えていき、夫婦は離婚の危機を迎えそうです。 この記事では、夫婦関係の今後の展望、ストーリー予想をまとめます。 【若い弟子の登場で川原家が…... -
【スカーレット】長男・川原武志のたどる運命とは モデル人物は神山賢一さんか
NHK連続テレビ小説「スカーレット」第13週から登場する喜美子と八郎の長男・武志についてまとめます。 武志はある実在の人物がモデルになっている可能性があるので、その人物についてもまとめます。 【喜美子と八郎の長男・武志】 第13週放送(12月23日〜... -
【スカーレット】女性絵付師・ミッコー 「ミッチー・ブーム」にあやかる
NHK連続テレビ小説「スカーレット」第8週では、深野のもとで修業に精進する喜美子がアイドル絵付師「ミッコー」としてメディアにまつりあげられてしまう展開が描かれます。 「意識高い系」若旦那・敏春プロデュースにより、わけもわからず丸熊陶業のマスコ... -
【スカーレット】大阪の下宿「荒木荘」 住人、登場人物まとめ
NHK連続テレビ小説「スカーレット」に登場する下宿屋「荒木荘」とその住人についてまとめます。 下宿のオーナー・さだをはじめ「荒木荘」の住人たちは喜美子が初めて出会う個性的な人種。喜美子はこの下宿で刺激的な青春の日々を送ることになります。 【大... -
【スカーレット】映画「生きる」 雄太郎が勇気をもらった黒澤明の超名作とは
NHK連続テレビ小説「スカーレット」で、荒木荘のヒキコモリ男・田中雄太郎が大きな刺激を受けたという映画「生きる」についてまとめます。 【俳優を目指す雄太郎 黒澤映画「生きる」に感銘】 田中雄太郎(TKO・木本武宏)は、公務員を辞めて以来荒木荘の... -
【スカーレット】荒木さだと荒木商事 モデルはワコール+鴨居羊子?
NHK連続テレビ小説「スカーレット」に登場する下着デザイナー「荒木さだ」とその会社「荒木商事」のモチーフ(モデル)について推測します。 関西発の大手下着メーカー「ワコール」や下着デザイナーの鴨居羊子が立ち上げた「チュニック」などに類似点が見... -
【スカーレット】昭和28年、荒木荘の初給料1,000円 当時の給料の相場、物価は?
NHK連続テレビ小説「スカーレット」より。大阪の荒木荘で働き始めた喜美子は、始めてもらうお給料が「1,000円」という安さであることに落胆します。 この「月給1,000円」が当時の給与相場と比べてどの程度なのか、現在でいうとどのくらいの収入にあたるの...