NHK連続テレビ小説「まれ」第4週(4月20日〜)に、地元・石川県出身の注目の美少女が登場します。希、一子、みのりと、ただでさえ若々しい女性出演者の中に、さらに若々しい期待の女優が加わります。
【2022年追記】この記事は「まれ」が放送された2015年に書かれたものです。当時14歳だった浜辺美波もその後人気俳優としてキャリアを重ね、2023年春から放送される朝ドラ「らんまん」では主人公の妻役(実質的にヒロイン)に抜擢されています。また、浜辺美波と姉妹役を演じた恒松祐里も俳優として売れっ子となっています。
桶作家の孫・麻美役の美少女
▼「アリと恋文」収録のメイキング・シーンには、浜辺美波が地元・金沢を歩く姿が。地元愛を感じます。
注目の女優は「まれ」のドラマご当地でもある石川県出身の14歳、浜辺美波(はまべみなみ)。希(土屋太鳳)が能登でお世話になっている桶作元治・文夫妻の孫娘役として登場します。
浜辺美波が演じる孫娘・桶作麻美は、東京に行ったきりだった桶作元治・文の長男・哲也(池内博之)の次女。東京生まれ東京育ちの中学二年生で、典型的な「都会育ち」の女の子です。父・哲也が東京でリストラされ、止むに止まれず故郷・能登へと帰ってくることになる「とばっちり」を受け、イヤイヤながら一家で能登へとやってきます。
孫の同居に元治、文は大喜び しかし…
麻美は姉・友美(恒松祐里)とともに、「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼んで祖父母である元治・文に懐きます。思わぬ孫の登場に元治と文は大いに喜びますが、実はこの「懐き」は孫たちの演技。本当は能登への移住も、祖父母との同居も裏で嫌がっていたのでした。
友美と麻美は、部屋で能登や津村家の悪口をぶちまけているところを藍子(常盤貴子)らに聞かれてしまいます。このことが発端となり、哲也一家と津村家はいざこざを起こしー。
【2022年追記】浜辺美波と姉妹役を演じた恒松祐里も、その後俳優として大きな飛躍を見せています。Netflixドラマ「全裸監督」では体当たりの演技で大きな反響を呼んだほか、朝ドラ「おかえりモネ」ではヒロインの親友役で出演。桶作友美、麻美姉妹の出番はわずかでしたが、今見返してみると貴重なシーンとなっています。
石川県出身、浜辺美波 経歴
典型的な東京生まれ、「都会っこ」として描かれる麻美ですが、演じている浜辺美波は地元・石川県の出身です。
2011年に「東宝シンデレラオーディション」でニュージェネレーション賞を受賞し芸能界にデビューすると、TBS「浪花少年探偵団」(朝倉奈々役)、フジテレビ「僕のいた時間」(桑島すみれ役)などのドラマに出演。2015年4月に公開される戸田恵梨香主演の映画「エイプリルフールズ」では、ワケありの小学生・江藤理香役を演じています。
また、地元・石川県金沢市に本拠を置くインターネット関連事業会社・ネスクのCMに出演しており、石川、富山県内放映のテレビではお馴染みの顔かも知れません。
東京出身のレギュラー出演陣と「逆転現象」
「まれ」では、能登で(生まれ)育った若者を演じる土屋太鳳、清水富美加、門脇麦、山﨑賢人、高畑裕太がいずれも東京都の出身であり、「東京出身」の中学生・麻美を演じる浜辺美波が逆に石川県出身であるという「逆転現象」が起きています。
東京出身の主要出演陣が能登弁のセリフ回しに苦労し、逆に石川出身の浜辺美波が東京の言葉を使うー。なんだか面白い現象です。
北陸出身らしく色白で可愛らしい浜辺美波が、東京出身の女の子・麻美をどう演じるのか注目されます。
