【おちょやん】鶴亀家庭劇 モデルは松竹家庭劇(曾我廼家十吾・渋谷天外)

※本ページのリンクには広告が含まれています。

NHK連続テレビ小説「おちょやん」に登場する架空の喜劇団・鶴亀家庭劇についてまとめます。ヒロインの千代は、この鶴亀家庭劇に所属し、女優としてのキャリアを重ねていきます。

鶴亀家庭劇は、戦前から戦後にかけて実在した松竹家庭劇がモデルになっています。

スポンサーリンク

目次

女優を目指す千代 「鶴亀家庭劇」で喜劇の世界へ

ヒロイン・千代(杉咲花)は女中奉公に出された道頓堀で華やかな芝居の世界に出会うと、様々な縁のもと、女優の道へと進みます。

京都の映画撮影所などでの女優下積み時代を経て、千代はひょんなことから大阪で新しく生まれた喜劇団・鶴亀家庭劇に参加。同劇団を牽引する喜劇界のプリンス・天海一平(成田凌)、アドリブ王・須賀廼家千之助(星田英利)らとともに、喜劇役者としての成長を見せていきます。

鶴亀家庭劇は、上方演劇界のドンである鶴亀株式会社社長・大山鶴蔵(中村鴈治郎)が主導する新しい形の喜劇団。

新派女優だった高峰ルリ子(明日海りお)や歌舞伎出身の俳優・小山田正憲(曽我廼家寛太郎)、歌劇団出身の女優・石田香里(松本妃代)、そして一平の父が率いた天海天海一座の元座員らバラエティ豊かな面々が合流し、ホームドラマと喜劇を合わせたような新しいスタイルのコメディ演劇「家庭劇」を目指していきます。

松竹家庭劇がモデル

鶴亀家庭劇は、ヒロイン夫婦のモデルである浪花千栄子渋谷天外(二代目)が参加した松竹家庭劇がモデルになっていると考えられます。松竹家庭劇は戦後に松竹新喜劇へと合流していきます。

昭和初期、関東大震災で焼け出された多くの劇団員、演劇人が大阪に移動すると、こうした劇団員をとりまとめて傘下に置きたかった大阪松竹は新劇団の結成を働きかけます。

この時、松竹から新劇団結成の話を持ちかけられた曾我廼家十吾(「おちょやん」千之助のモデル)は、懇意だった渋谷天外(二代目)を片腕として招いています。

座長の十吾とその右腕である天外を中心人物とし、これに天外の父(初代・渋谷天外)が率いた喜劇団「楽天会」系の役者(戸田三楽、曾我廼家天照、曾我廼家三郎ら)、期間限定の助っ人として新派の俳優陣(小織桂一郎、藤村秀夫、石河薫、浪花千栄子ら)なども参加の上、昭和3年9月に新生・松竹家庭劇(※)が発足しています。

天外は天性の喜劇役者・十吾の才能を認め、自らは得意の脚本を中心にして十吾を支えることに心を砕いていきます。

(※)劇団名に用いられた「家庭」は当時の新しい言葉で、従来の喜劇にホームドラマの味付けを加えるという新しい趣向が反映されたものでした。

低空飛行、十吾と天外の対立

大きな期待のもと旗揚げされた松竹家庭劇でしたが、ライバル劇団・五郎劇の安定した人気とは対照的に客足は伸びません。

低空飛行のまま劇団は存続しましたが、やがて従来のスタイルを脱し新しい喜劇作りを推し進めたい天外と、従来の俄を原点とした慣れ親しんだ喜劇にこだわる座長・十吾が衝突。ついに昭和6年に二人は大喧嘩をしてしまい、家庭劇は一度目の解散を迎えてしまいます。

周囲のとりなしもあり半年後に家庭劇は復活しますが、松竹社長・白井松次郎らからの劇団再興の命もあり、今度は明確に十吾が劇団のイニシアチブを握る形をとっていきます。

十吾は得意のおばあさん役やアドリブ芸などで客を沸かせ、「銭が取れる舞台」を構築。天外は十吾の下で気持ちを抑えながら(とはいえ、火種はくすぶりながら)右腕に徹し続け、同劇団は「家庭劇」という新ジャンルの地盤を固めていくことになります。

昭和16年には助っ人としてやってきた新派の子役・藤山寛美を天外が気に入り、家庭劇への加入をアドバイス。寛美は喜劇界のスターとしての一歩を家庭劇で踏み出しています。

二度目の大喧嘩 すき焼きの食べ方が…

十吾らの奮闘もあり松竹家庭劇は軌道に乗り、戦前の時代を乗り越えていきます。戦争が劇化した時期には地方公演を行い、昭和20年の大阪大空襲で本拠地だった中座が焼けると慰問興行に出て働き場所を求めるなど、時代のニーズに合わせた活動は続きました。

そして玉音放送が流れ、新しい時代が始まりつつあった昭和21年。

かねてから微妙な関係であった天外と十吾は伊勢への巡業中に「すき焼きの食べ方」をめぐり大喧嘩。ついに十吾が天外に「兄弟づきあいはやめや!」と最後通告をすると、天外は長年在籍した松竹家庭劇を退団することになります。

十吾は家庭劇に残り、天外は妻の浪花千栄子ら(藤山寛美も遅れて合流)を引き連れた独自の劇団「すいーと・ほーむ」を結成。両雄は別々の道を歩み始めます。

決別した十吾と天外が松竹新喜劇で再合流 浪花千栄子の台頭

こうして十吾と天外は袂を分かつことになりましたが、意外にも二人は早い時期に再合流をすることになります。

昭和23年、家庭劇の前に大きな壁として立ちはだかったライバル・五郎劇の曾我廼家五郎が亡くなると、喜劇界に大きな再編の波が訪れます。

松竹は、五郎劇松竹家庭劇、そしてすいーと・ほーむを合同した新しい劇団「松竹新喜劇」を構想し、戦後の喜劇の新しい枠組みを提示。座長に十吾を迎えた松竹新喜劇は、女優・浪花千栄子の台頭や、後年にはスター役者・藤山寛美が大人気になるなど、広く大衆に人気を博していくことになるのです。

関連記事
【おちょやん】天海一平(成田凌) モデルは二代目・渋谷天外
「おちょやん」天海天海一座のモデルは楽天会(初代天外、楽翁)
「おちょやん」喜劇王・須賀廼家万太郎(板尾創路) モデルは曾我廼家五郎(曾我廼家兄弟劇・五郎劇)か
【おちょやん】ヒロイン・千代と天海一平は結婚、離婚をするの?モデル夫婦は浪花千栄子と渋谷天外

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアお願いします
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる