「鎌倉殿の13人」頼朝の最初の妻・八重(八重姫) 人物像、伊東家と源頼朝との関係性などまとめ

※本ページのリンクには広告が含まれています。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で新垣結衣が演じる八重(やえ)。平家と源氏の間で揺れ動いた悲運の女性・八重について人物像などをまとめます。

北条義時の叔母にあたり、源頼朝の「最初の妻」とされる八重。その素性は謎多きものとなっていますが、「鎌倉殿の13人」では諸説をもとに人物像が創作されています。

スポンサーリンク

目次

伊豆の豪族・伊東祐親の三女 流人・頼朝と通じる

八重(八重姫)は、伊豆の有力豪族・伊東祐親(いとう・すけちか)の三女。源頼朝の最初の妻とされますが詳しい史料はほとんど残っておらず、「鎌倉殿の13人」では独自に解釈をふくらませた上で八重の人物像が描かれていきます。

八重について具体的にわかっていることは、大まかに以下の通り。これらにはフィクション性が高い「曽我物語」「源平闘諍録」で書かれた事柄が多く含まれており、八重の素性は謎だらけです。

・平清盛から源頼朝の監視を任されていた伊豆の豪族・伊東祐親の三女

・伊豆に流罪になり伊東祐親のもとにいた源頼朝と通じ、千鶴丸(千鶴御前)という男児を産む。

・父の祐親は、自分が不在の間(大番役で上洛中)に八重と頼朝が通じたことに激怒。

・平清盛から怒りを買うことを恐れた(?)祐親は、3歳になっていた千鶴丸を殺害。

・八重は祐親の命により江間の小領主で伊東家の家人・江間次郎と結婚。祐親は頼朝を討とうとするが、頼朝は逃亡し北条時政の館に匿われる。

・その後の八重は入水自殺したとも、北条氏または千葉常胤の子・相馬師常と縁を結んだともされるが詳細は不明。

伊東家ならびに八重、頼朝、北条義時らの関係図、家系図は以下の通り。この図を見るとわかる通り、八重はドラマの主人公である北条義時やその盟友・三浦義村の叔母にあたります。

※伊東家、北条家、三浦家には他にも多数の兄弟らが居ますが、ドラマに登場する人物を中心に大幅に簡略化して家系図を作っています。

伊東祐親と八重、源頼朝、北条義時らの関係図、家系図。ドラマでは政子と義時らは同母きょうだいとして扱われています。

「鎌倉殿の13人」八重の人物設定

「鎌倉殿の13人」では前述した伝承をもとに、愛する源頼朝(源氏サイド)と実父・伊東祐親(平家サイド)との間で翻弄される悲しい運命を背負った女性として、八重という女性が描かれていきます。

父・源義朝が「平治の乱」で破れて亡くなったことで、14歳だった源頼朝(大泉洋)は伊豆の地に流罪となり、多感な時期を過ごしています。

読経に明け暮れ孤独な日々を送っていた頼朝の心を支えたのが、頼朝の監視役を平清盛から任されていた伊豆の豪族・伊東祐親の娘・八重(新垣結衣)でした。

やがて八重は頼朝の子・千鶴丸を出産しますが、京から帰った父・伊東祐親(浅野和之)がこれを知ると大激怒。祐親は頼朝を捕らえようと躍起になるとともに、平清盛の目を気にして孫にあたる千鶴丸を殺害。八重を頼朝と引き離した上で、伊東家の家人・江間次郎に嫁がせます。

祐親に追われた頼朝は、匿われた先である北条家で政子(小池栄子)と結婚することになります。

頼朝と祐親の間で揺れ動く八重 義時との恋愛要素も


「鎌倉殿の13人」の序盤では、頼朝のことを諦めきれずに悶々とする八重の姿が描かれていきます。

やがて北条家のバックアップを受けた頼朝が平家打倒の兵を挙げると、頼朝軍は平家側の立場にある伊東家と激突。両者の間で八重の心は揺れ動いていきます。

富士川の戦いを経て伊東祐親が頼朝軍に捕らえられると、娘の八重は父とともに三浦義澄の館に預けられます。八重は頼朝の近くにいたいと自ら希望し、鎌倉の御所で侍女として働くことになりますが、侍女頭を務める愛妾の亀(江口のりこ)と頼朝との親密な関係にショックを受けて…。

【追記】「鎌倉殿の13人」では主人公・北条義時(小栗旬)が八重に想いを寄せた末に、二人は結婚に至ります。このストーリーは、八重と北条義時の側室「阿波局」が同一人物であるという一説に基づき、創作が行われています。

義時側室「阿波局」は義時の嫡男である北条泰時を産みますが、この泰時の家系が、北条家で代々執権を担うことになる「得宗家」になっていきます。

NHKオンデマンドはお得なU-NEXTで→初回登録で1000円分のポイント贈呈中

スポンサーリンク

シェアお願いします
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる