あさが来た– category –
-
【あさが来た】「勉強会」でのあさの最後の演説 若い女性たちへのメッセージ
4月2日(土)放送のNHK連続テレビ小説「あさが来た」最終回において、ヒロイン・あさ(波瑠)が若い女子に向けて「メッセージ」を語る場面が描かれました。 この記事では、あさが語ったメッセージの内容をまとめます。この演説は、現代を生きる女性たちに... -
【あさが来た】最終回 内容、あらすじまとめ ラストシーンは新次郎と…
4月2日(土)についに最終回を迎えたNHK連続テレビ小説「あさが来た」。この記事では、最終回の内容、大筋をまとめます。 前日(4月1日)放送分の時点で、すでにあさ(波瑠)は商いから引退し、夫・新次郎(玉木宏)も亡くなっており、物語はほぼ大団円を... -
【あさが来た】アメリカ人建築家・ヴォリンガー モデル人物・ヴォーリズと広岡浅子の縁
NHK連続テレビ小説「あさが来た」3月23日(水)放送回に登場したアメリカ人建築家・ヴォリンガー(マッシュー)についてまとめます。 この人物にはモデルとなっていると思われる有名建築家が存在します。 【西洋化を嘆くヴォリンガー】 ある日、あさ(波瑠... -
【あさが来た】大阪恐慌(明治34年)とは あさ、広岡浅子がとった強気な行動
NHK連続テレビ小説「あさが来た」第25週(3月21日〜)より。女子大設立を成し遂げたあさ(波瑠)ですが、すぐに次の苦難がやってきます。大阪の難波銀行が倒産したことが引き金となり「取り付け騒動」が発生し、大阪経済が大混乱に陥るのです。 この記事で... -
【あさが来た】日の出女子大学校ロケ地洋館は「兵庫県立大学・姫路環境人間キャンパス」
NHK連続テレビ小説「あさが来た」で、ヒロイン・白岡あさ(波瑠)が中心となり設立させる「日の出女子大学校」。 この記事では、第一回放送や3月19日(土)放送分の「大学校・開校式シーン」でロケ地として用いられた場所をまとめます。 【兵庫県立大学姫... -
「あさが来た」に登場する平塚らいてう 日本女子大学校卒業後の足跡
この記事は、「【あさが来た】大島優子が演じる平塚らいてう 日の出女子大学校・学生として登場」からの続きです。 平塚らいてう(ひらつか・らいちょう)が日本女子大学校を卒業後に辿った足跡を簡単にまとめます。 【「青鞜」の創刊、スキャンダル】 ▲... -
【あさが来た】大島優子が演じる平塚らいてう 日の出女子大学校・学生として登場
NHK連続テレビ小説「あさが来た」に、元AKB48の大島優子が出演。ヒロインのあさと関わることになる「平塚らいてう(ひらつか・らいちょう)」を演じます。 この記事では、大島優子が演じる「平塚らいてう」という人物についてまとめます。 【実名で登場 ... -
【あさが来た】元大番頭・雁助のその後 神戸でマッチ工場を経営していた!
NHK連続テレビ小説「あさが来た」2月29日(月)放送分より。加野屋を辞めて愛媛に行っていた雁助(山内圭哉)から手紙が届き、その後の消息が明らかになりました。 この記事では、雁助が愛媛に行った経緯と、手紙に書かれていた近況についてまとめます。 ... -
【あさが来た】明治29年当時の大阪〜東京間 鉄道所要時間は?
NHK連続テレビ小説「あさが来た」第22週(2月29日〜)では、あさ(波瑠)がたびたび東京へ向かう様子が描かれます。ドラマ開始当初(幕末期)は遥か遠い地であった東京ですが、この頃になると文明開化の恩恵により、だいぶ気軽に行ける場所へと変わってき... -
【あさが来た】大隈重信(高橋英樹)が登場 日本女子大学創立に助力 広岡浅子との関係は
NHK連続テレビ小説「あさが来た」に登場する大隈重信(高橋英樹)についてまとめます。 もちろんこの人物は、実在した元総理大臣・大隈重信がモデル。大隈重信は日本女子大学校の設立に関与し、あさ(波瑠)のモデルである広岡浅子とも交流がありました。 ...