「カムカムエブリバディ」雉真繊維 モデルは「トンボ学生服」?「明石SUC」?

※本ページのリンクには広告が含まれています。

NHK連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」に登場している企業「雉真繊維(きじませんい)」のモデル、モチーフになっている可能性がある企業、人物などをまとめてみます。

繊維産業が盛んな岡山県内には、雉真繊維のモデルなのでは?と思わせる老舗企業が複数存在しています。

スポンサーリンク

目次

雉真千吉が一代で築いた、足袋と学生服の「雉真繊維」

雉真繊維は、ヒロインの義父にあたる雉真千吉(段田安則)が一代で築き上げた岡山有数の繊維会社。足袋(ブランド名:キジマたび)を手始めに、丈夫な造りが売りの学生服、そして戦時中の軍服作りと手を広げています。

戦争により工場は被災しますが、戦後には焼け残った工場で足袋と学生服の生産を再開。経営は復調していきます。また、勇が立ち上げる同社の野球部も会社にとって大きな存在になりそうです。

雉真繊維は基本的には劇中の架空の企業です。千吉や稔、勇、安子に関するストーリーなどもすべてフィクションとなります。ただし雉真繊維という架空の存在を創作するにあたり、地元岡山のいくつかの企業・人物を参考にしている可能性があります。

以下、雉真繊維と重なる部分があるように思う企業、個人などをピックアップしておきます。

モデル候補①トンボ学生服

全国の学生服(スクールユニフォーム)の8割を作り出している岡山県。

学生服の大手三大メーカー「トンボ(トンボ学生服)」(玉野市発祥)、「菅公学生服(カンコー学生服)」(倉敷市児島発祥)、「明石スクールユニフォームカンパニー=明石SUC(富士ヨット学生服)」(倉敷市児島発祥)はいずれも岡山県内発祥であり、これらの有力企業が雉真繊維のイメージモチーフになっている可能性があります。
※他に大阪府の「瀧本(スクールタイガー学生服)」も含めて4大学生服メーカーとも。

中でも玉野市で創業した「トンボ」(現在の本社事務所は岡山市)が、雉真繊維のイメージと重なり合う部分が多いように思います。

「トンボ」は1876年(明治9年)に家内制手工業による足袋づくり(三宅商店)からスタートし、明治末期に工業化・量産化により「キラクたび」の足袋ブランドを確立。その後学生服の生産を手掛けて「アサヒトンボ学生服」をヒットさせると、戦時中には軍需品の製造の命を受けて軍服の製造をしています。

※「トンボ」の詳しいヒストリーは同社のホームページにまとめられています。

足袋→学生服→軍服製造への移り変わり、「キラクたび」と「キジマたび」のブランドネームの語感の近さ、「トンボ」と「キジ」という動物モチーフのブランドロゴなど、雉真繊維と重なる部分が見られます。

※(参考)「カンコー」は安政期に綿糸の卸業で創業。「明石SUC」は慶応期に真田紐類の製造業者(後述)として創業しています。雉真繊維とは少しスタートが違いますね。

モデル候補②明石SUC(富士ヨット学生服)


岡山県が誇る三大学生服メーカーのひとつ「明石スクールユニフォームカンパニー(富士ヨット学生服)」は、1865年(慶応元年)に真田紐類の製造業者「西屋」として明石役造により創業。役造の息子・歓太郎が西屋を受け継ぎ「明石歓太郎商店」とすると、昭和期には被服部が発足。1934年(昭和9年)頃から学生服の製造を開始しています。

「明石スクールユニフォームカンパニー」の特筆すべき点は、初代社長・明石歓太郎の4人の息子たちの存在です。1932年(昭和7年)に「明石歓太郎商店」に加わった歓太郎の長男・稔と次男・登が先を見据えて被服部を創設。学生服製造への道を生み出すと、後に長男の稔、次男の登(後に二代目歓太郎)、四男の章の順で社長職が引き継がれています。

※「明石スクールユニフォームカンパニー」の詳しいヒストリーは同社のホームページにまとめられています。

初代社長の長男の「稔」という名前、それに次男・登が「二代目歓太郎」を名乗って初代の後継となることなど、どこか雉真繊維の長男・稔と次男・勇、それに勇の息子の昇を思わせますね。

モデル候補③児島の角南周吉氏

雉真繊維創業者・雉真千吉(段田安則)のモチーフでは?と思わせるのが、岡山でも特に繊維産業が盛んな倉敷市児島(こじま)地域に存在した人物・角南周吉です。児島地域は「日本のジーンズの都」として知られますね。

1918年(大正7年)、角南周吉は児島の地で「角南洋服裁縫実習所」を開設すると、学生服の縫製を開始。これが日本の学生服の最初ともされ、角南周吉は学生服の創始者と言われます。

その後、地元の繊維企業が次々と学生服を手掛けるようになると、もとより足袋の製造などで高い技術力や生産設備が蓄積されていた児島の学生服は、安くて丈夫で機能性も良いと評判に。全国に児島の学生服が知られることになり、こんにちの岡山県=学生服という強みを生み出したのです。

学生服の生みの親「児島の角南周吉」→「こじまのしゅうきち」…。このイメージから「こじましゅうきち」→「きじませんきち(雉真千吉)」のキャラクターが導き出された…というのは考えすぎでしょうか。また、こちらも言葉遊びですが「児島」+「キラクたび(トンボ)」=「キジマたび」とも連想できそうですね。

モデル候補④クラレ岡山硬式野球部?

岡山有数の繊維会社だという雉真繊維の設定から、岡山県発祥の大手企業「クラボウ(倉敷紡績株式会社)」「クラレ(旧・倉敷レイヨン)」がモデルでは?なんて話もチラホラ聞かれます。

繊維事業=紡績、織布、染色(クラボウ)、レーヨン=生成繊維・化学繊維(クラレ)などがルーツである両社は業種的に(企業規模的にも)雉真繊維とは少し違うかなとも思いますが、第7週で発足する「雉真繊維野球部」の存在が、岡山県内の名門だった社会人チーム「クラレ岡山硬式野球部」をどこか連想させます。

モデル候補⑤ビッグジョン?ほか 児島のジーンズ

倉敷市児島地区は「日本のジーンズの都」として知られます。児島発祥の有名ジーンズメーカー「ビッグジョン」(1940年創業)など、児島地区のジーンズ製造業者の存在も、今後の物語のイメージづくりに影響を与えるかも知れません(不確定要素)。

稔は生前、海外を相手にしたビジネスに憧れて英語を学び、アメリカ文化にも親近感を持っていました。

ラジオ英語講座とルイ・アームストロングが「カムカムエブリバディ」の物語の幹であることを考えると、今後、アメリカ文化の象徴であるジーンズが雉真繊維の新たな主力製品になっていく可能性も考えられます。「児島のジーンズ」ならぬ「雉真のジーンズ」といったところでしょうか。

後継者の勇がしきりにアメリカに対して敵対心を見せるのも、何かの伏線かも…?

NHKオンデマンドはお得なU-NEXTで!初回登録で1000円分のポイント贈呈中

スポンサーリンク

シェアお願いします
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる