2023年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の放送時間、再放送の時間、見逃した場合の番組の視聴方法などをまとめます。
また、見逃し動画(NHKオンデマンド)をお得に視聴できる動画配信サービスの情報(U-NEXT)などもまとめます。
テレビ放送 放送日時は?
「どうする家康」は、2023年1月8日(日)から放送開始予定。年末まで約1年に渡り毎週放送されます。
テレビを持っていない方やNHKと受信契約をしていない方も、後述するNHKプラス、NHKオンデマンド、U-NEXT、アマゾンプライムなどで視聴することが可能です。
「どうする家康」本放送の日時
(総合)毎週日曜 20:00〜20:45(本放送)
(BSプレミアム・BS4K)毎週日曜 18:00〜18:45(先行放送)
※初回(1月8日)は15分延長され60分間の放送。
「どうする家康」再放送の日時
(総合)毎週土曜 13:05~13:50(昼)
※初回は15分延長され60分間の放送。
※放送日程、放送予定時間は諸事情(スポーツ中継、災害特番、選挙特番、緊急ニュース番組など)により変更になる可能性があります。最新の放送情報は、NHK番組表(番組名の検索機能あり)や「どうする家康」放送予定のページで確認するのが確実です。
リアルタイム視聴、最新回の見逃しはNHKプラスで
「どうする家康」は、NHKによるネット無料動画配信サービス「NHKプラス」でリアルタイム配信(追っかけ再生あり)と無料見逃し配信(放送後一週間)が利用できます。
NHKプラスは基本的に受信契約者向けのサービスとなっています。正式利用をするには「NHKプラスID」の登録が必要となります。
一ヶ月限定の「仮登録」であれば受信契約情報(氏名、住所等)の登録は必要ありませんが、継続登録となる「本登録」の際には受信契約情報の登録が必要です。登録の詳細はこちらのページで。
★ID登録をしなくてもリアルタイム視聴は可能!
NHKプラスは、ID登録をしなくてもリアルタイム配信の利用自体はできます。ただし画面にデカデカと登録を促す文字が出続けること、未登録者は追っかけ再生が出来ないことなどの利用制限があります。また、一週間の無料見逃し配信はID登録者のみが利用できます。
過去の見逃し回はNHKオンデマンドで
「どうする家康」は、「NHKオンデマンド」(有料)で全話が配信されていきます。
NHKオンデマンドでは、各回単品での購入(1話220円・税込 ※最新回は放送1週間後から販売開始)ができるほか、NHKの過去の番組(約1万本)が見放題となる「まるごと見放題パック」(月額990円・税込※こちらは最新回もすぐに見られます)も用意されています。
↓NHKオンデマンドと契約することに抵抗がある方(NHKに個人情報を知られたくない等)や、気軽にお得にNHKオンデマンドを利用したいという方は、以下のU-NEXTやアマゾンプライムをはじめとした各配信サービスの利用がオススメです。
動画配信サービス U-NEXT 31日間無料トライアル利用がオススメ
※NHKオンデマンドは、U-NEXT、Amazon prime videoのほか、J:COM、ひかりTV、GYAO!などでも利用可能。詳細はこちらのページで。
U-NEXT、アマゾンプライムともにFire TV Stick 4Kやスマートテレビなどを使ってテレビの大画面でも視聴できるというメリットがあります(2022年現在、本家NHKオンデマンドはFire TV Stick 4Kなどに対応しておらずPC、スマホ、タブレットでの視聴となります)。
特にU-NEXTの31日間無料トライアルは、入会特典として贈呈される1,000ポイントを利用して、NHKオンデマンド・見放題パックを最大1ヶ月お得に体験できるという大きなメリットがあります。申し込むページによって特典ポイントの額が違います(600円分だったりする)ので、必ずこちらのNHKオンデマンド利用者向けの登録ページ から申し込んでくださいね。
また、諸事情あってNHKと受信契約を交わしていなくてもU-NEXTやアマゾンプライム上で何の問題もなくNHKオンデマンドを利用できますよ。NHKを通さずに契約が出来るので、気分も楽ですよね。
▼U-NEXTの解約方法や、Amazon Primeを利用するメリットなどを各記事にまとめています。