「らんまん」万太郎が通う学問所「名教館(めいこうかん)」は佐川町に実在した郷校

※本ページのリンクには広告が含まれています。

NHK連続テレビ小説「らんまん」で主人公・槙野万太郎が通うことになる高知の地元の学校「名教館(めいこうかん)」についてまとめます。

「名教館」は牧野富太郎の出身地である高知県の佐川町に実在した郷校ですので、その歴史や輩出した人物などもあわせてまとめます。

スポンサーリンク

目次

祖母から期待され 学問所「名教館」に通う万太郎

幕末の土佐で酒造業を営む裕福な商家に生まれた、主人公の牧野富太郎(森優理斗→神木隆之介)

早くに両親を亡くし祖母・タキ(松坂慶子)によって大切に育てられた万太郎は、跡取り息子として立派に育ってほしいというタキの希望もあり(深尾家家臣・塚田昭徳の許しを得て)、地元の士族向けの学問所「名教館(めいこうかん)」に入ることになります。

当初は士族の子息ばかりの名教館に馴染めなかった万太郎ですが、そこで植物の本に出会うと学問に目覚め、英語・地理・物理・天文など西洋の先進的な学問を次々と吸収していきます。

万太郎はこの名教館で、高名ながら変わり者の学者・池田蘭光(寺脇康文)と出会って学び続けることの大切さを教わるほか、後に土木工学の分野で名を残す盟友・広瀬佑一郎(中村蒼)にも出会うなど、実り多き時間を過ごすことになります。

やがて明治新政府により新たな学制制度が始まると、万太郎は新設された小学校に進みますが、こちらは教育のレベルが低く物足りなさを感じて自主退学。祖母の期待とは裏腹に、家業の手伝いもそこそこに植物採集に明け暮れるモラトリアムな日々に突入していきます。

※名教館のシーンは、高知県高岡郡佐川町にある青源寺で行われたようです。牧野富太郎の生家にすぐ近くにあるお寺です。

佐川町に実在した名教館

▼佐川の中心部に今も大切に残されている名教館の玄関部分。維新後の学制の改革により郷校・名教館は廃止され、新設された佐川尋常小学校(現・佐川小学校)の敷地に名教館の玄関部分が移築されました。近年になりこの場所に再移築され、町のシンボルになっています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアお願いします
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる