「カムカムエヴリバディ」娘・るいの命名書への反応が面白い 千吉「珍奇な名前じゃのう」、勇「野球の塁じゃ!」

※本ページのリンクには広告が含まれています。

NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」11月22日(月)放送の第16回では、ヒロインの安子に待望の長女が誕生しています。

出征した夫・稔が書き残していった命名書「るい」に対する雉真家の反応が面白かったのでまとめておきます。

スポンサーリンク

目次

男でも女でも外国でも通用する名前「るい」

戦地への出征前、稔(松村北斗)は生まれてくる子供の命名書を書き残し、安子(上白石萌音)に託していました。

神社で安子にプロポーズをした時点で、すでに子供の名前を決めていたという稔。稔によれば、子供の名前は「男の子でも、おなごの子でも、外国でも通用する」普遍的なものとのこと。

なおかつ、「どこの国とも自由に行き来できる、どこの国の音楽でも自由に聴ける、自由に演奏できる。僕らの子供にゃあそんな世界を生きてほしい。ひなたの道を歩いてほしい」。そんな稔の願いを込めて、二人の大切な思い出である「ルイ・アームストロング」と「On the Sunny Side of the Street」から引用し、「るい」と名付けています。

命名「るい」に雉真家の反応は

るいが生まれたのは、本土への空襲も始まっていた昭和19年(1944年)のことでした。

雉真千吉(段田安則)が「おなごの子かあ、次は男の子が欲しいのう」などと無粋な発言をして勇(村上虹郎)からツッコまれてしまいますが、雉真家は初孫の誕生に湧き上がります。

稔から預かっていた「るい」の命名書を見た雉真一家の反応は以下の通り。何しろ戦時中のことですから、当時としては珍しい「るい」という名前に一同キョトンとしてしまいます。

安子「…るい。」

千吉、美都里「…るい!?」
千吉「なんじゃ、珍奇な名前じゃのー」

勇「わかった!野球の塁じゃ。一塁二塁三塁本塁の塁じゃ」
千吉「なんでそねえなもん、我が子の名前にするんだら」
勇「ええ名前じゃが。塁は攻撃側にも守備側にもいちばん大事なもんじゃ。みんなで塁を守るんじゃ」

美都里「まあ、ええじゃないですか、稔が付けた名前じゃから…」

本当の命名理由は二人だけの秘密…

時は米英を相手にした戦時中であり、娘の名前の由来がアメリカ人の「ルイ・アームストロング」だとは、安子は口が裂けても言えません。

安子は命名書を見た瞬間にこれが「ルイ・アームストロング」と「On the Sunny Side of the Street」を意味することを理解すると、心を交わしあった夫婦二人だけの大切な秘密として、胸のうちに秘めることにしたのです。

一方、得意分野の野球からの命名だと勘違いしてしまった勇。純粋な勇らしい微笑ましい一場面でしたが、この時に勇が発した「みんなで塁を守るんじゃ」という発言は、決してその場の軽いノリではなく、今後に重い意味を持っていきそう。

るいはやがて母・安子と決別し、一人残された雉真家で肩身の狭い思いをし続けることになります。そんなるいにとって、心優しい勇の存在はありがたいものになっていきそうです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアお願いします
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる