-
不評だった軍師官兵衛ナレーター(語り)・藤村志保が骨折・降板 後任は元NHK広瀬修子アナ
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」でナレーターを務めていた女優・藤村志保が2014年1月3日に背骨を圧迫骨折し、同ドラマのナレーターを降板することになりました。藤村は医者から絶対安静を言い渡され、収録を続けていくことが困難になった模様。 藤村は第6回(... -
「軍師官兵衛」撮影場所・ロケ地まとめ 円教寺、えさし藤原の郷、竹田城跡など
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」のロケ地、撮影場所について、わかっていることをまとめておきます。なお、主人公がジャニーズの岡田くんであることなどもあるのか(?)混乱をきたさないように、ロケ地の詳細は事前には発表されない傾向にあるようです。 ま... -
タモリ倶楽部(2014/1/10)東大地理部の立体日本地図が登場 まとめ
1月10日(金)放送のタモリ倶楽部は「東大くんたちが作った日本列島立体地図を見てみよう!」。 女優には珍しく「地理マニア」であるとよた真帆らをゲストに、東京大学地文研究会地理部の62周年特別展に乱入。東大地理部が作った「立体日本地図」を鑑賞し... -
黒田官兵衛ゆかりの地・中津観光 中津城、姫路町、如水地区…足跡を辿る
1月8日放送のNHK「歴史秘話ヒストリア」では、今年の大河ドラマ「軍師官兵衛」を特集。戦国時代の天才軍師・黒田官兵衛ゆかりの地を訪ね歩き、官兵衛にまつわるエピソードを紹介していました。この記事では、その中から大分・中津の官兵衛ゆかりの地をご紹... -
「軍師官兵衛」第1回ゆかりの地、ロケ地まとめ 姫路城・広峰神社・龍野城など
1月5日(日)から放送が始まったNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」。戦国時代、豊臣秀吉の右腕として数多くの大手柄を立てた智将・黒田官兵衛の目線から、戦国の乱世を描いていきます。 大河ドラマで楽しみなのが、登場シーンの「ゆかりの地」巡り。歴史豊かな... -
「ごちそうさん」昭和編・め以子の三人の子供は松浦雅、菅田将暉、西畑大吾が演じる
NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」は年明け1月からは時代が飛び、昭和編へ突入しています。 1月前半(1〜3週)は昭和7年頃までを、1月4週目の放送からは昭和15年頃からの西門家の生活を描くことになります。 12月放送の段階(つまり、大正12年)では一人... -
タモリ倶楽部に百田夏菜子が登場 ももクロのロゴに間違いが発覚 本当はカタバミだった
2013年12月21日放送の「タモリ倶楽部」に、ももいろクローバーZのリーダー・百田夏菜子が出演。先日の「小田急線シリーズ」でぁぃぁぃ(廣田あいか=私立恵比寿中学=ももクロの妹分)が二週連続登場していましたから、スターダストプロモーションとタモリ... -
タモリ倶楽部「日本語曲をカバーする外国人アーティスト・バンド」特集
2013年12月13日深夜放送分の「タモリ倶楽部」は、「日本語カバーに果敢に挑んだ外タレの日本語力を検定!!」。日本語楽曲のカバーをしている外国人歌手、海外アーティストの曲を聴き、日本語の発音や曲の出来映えを評価していくという企画でした。 ゲスト... -
タモリ倶楽部をより楽しむためのタモリの名言集・語録
国民的長寿番組「笑っていいとも」と同時期に放送が開始された「タモリ倶楽部」。「いいとも」をタモリの表の顔とするならば「タモリ倶楽部」は裏の顔。金曜の夜にだけ見られる、タモリの素顔があります。 この記事では「タモリ倶楽部」を見るのがより楽し... -
タモリ倶楽部「三田のガウディ」登場 セルフビルド達人の建築術とは
2013年11月8日放送の「タモリ倶楽部」は、「三田のガウディ」こと一級建築士の岡啓輔さんの特集でした。この岡さん。何がスゴいって、「ホームセンターの資材のみで家を建てる」という究極の「セルフビルド建築」を実践しているのです。 セルフビルド建築...